S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

お軸は七夕 堀田宗達

2020-07-06 20:03:35 | 床・軸

宗達一筆
遠州流小堀家識方

 


画賛の画は 梶の葉と短檠 


一文字の裂地は 笹
 

賛  ひととせに 一夜と思えば 七夕の
     あいみむ秋の 限りなき夜を
 
ひととせに の ひは悲 には爾
 
一夜と思えば の ばは者
 
あいみむあきの の きは支 のは乃
 
かぎりなきよを の リは里 なは奈 きは支 をは越
 
紀貫之の七夕の歌ですけれど 少し違ってます
貫之さんは
 
一年に 一夜と思えど 七夕の あい見む秋の 限りなきかな
 
語尾が少し違いますね
 
七夕は秋の季語 
旧暦の八月七日は もう秋

来月も掛けれそうですね


プルーンに初めて実が6個 ・・・ どんな味かな ?

2020-07-06 18:42:22 | つぶやき

 

プルーンに実がついて 数えたら 6個
サクランボは みんな鳥さんに食べられたので
今回は
 


ネットを 袋にしてかぶせました

 


 
 ほんの少し 実がついています 梅より大きいです
 
収穫するのは どれくらいになってからかな ?
少しでも 実がなると嬉しいものです
 
ホームセンターで600円で買った苗
 
季節外れの 見切り品の苗を買って植えても
そのうち 実がつくものですね


松江彩雲堂さんの満天 七夕にぴったり

2020-07-06 14:10:22 | 菓子・スイーツ

 

彩雲堂さんの竿物
七夕にぴったりの 夜空です
 

 
夜空に 雲ときらきら星
 

 

涼しそうです
味は 私好みの少し甘い目
きれいな竿物は 自分では作れません
 
お絵描き 芸術ですね
彩雲堂さんのお菓子は どれもきれいですよ


今日は 冷やしていただくお菓子ばかりでした
 

 
旧暦の七夕までは 使えそうです


今週は水まんじゅう 葛餅作りました

2020-07-06 08:02:57 | 菓子・スイーツ

夏のお菓子は葛ですね ひんやりと

ということで 夜なべで 作ってみました

 

葛粉 50 砂糖100 水250

すべて 混ぜて 中火で 粘りが出て透き通るまで 練り上げます

これくらいで OK

IHだと 保温がありますので

使い切るまでは 保温にしておきます

始めに 湯飲みの重さをはかっておいて

ラップを敷きます

少し葛を入れ 中に入れるものを入れて (お好みで)

葛を載せて 濡らしたスプーンで押さえておきます

餡と梅を入れてみました

湯飲みからとると しっかり空気を抜いて ゴムで結んでおきます

余分なラップを切り落として 蒸し器で5分

透き通ってきます

水を張ったボールに入れて 冷やします

中は こんな感じです

簡単に作れて おいしくできました