三笠饅頭の半月バージョン
中は求肥と粒あん
焼鮎と同じ生地で フライパンで焼きます
小麦粉 卵 はちみつ みりん
濡らした晒の上に載せて
中身を入れて 半分におります
温かいときに折らないと 割れてしまいます
お稽古のお菓子というよりは おやつです
三笠饅頭の半月バージョン
中は求肥と粒あん
焼鮎と同じ生地で フライパンで焼きます
小麦粉 卵 はちみつ みりん
濡らした晒の上に載せて
中身を入れて 半分におります
温かいときに折らないと 割れてしまいます
お稽古のお菓子というよりは おやつです
今年は早いときに一度枝を落としたら
新芽が伸びて やたら 元気で
春2回目の枝切を ・・・
大きな木は 上をのこぎりで落として
椿も ・・・
てっぺんを 落としました
切った木を ジムニーで2回 満タン積んで山へ ・・・
こんな時は 軽トラが欲しい
脚立も片付けて
きれいに片付くと
ソラ が
ちゃんと 飛び石の上を歩いてきます
砂利より 歩き心地がいいのかな
大きなお軸なので
いつもなら 出番がありませんけれど
今年は8畳稽古なので 出してみました
ところどころは読めるけれど
まだ 通しでは解読できません
共箱だけど ・・・
もともと ここの家にあったのだから
最近のではありません
画賛 竪軸
まあ 季節の画賛ということで
久々の登場でした