S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

松江城山茶会中止 今年のお茶会は すべて中止かな ❓ 残るは一つ 

2020-07-14 09:00:52 | つぶやき

 

 

幹事会の連絡網で 城山茶会の中止が届きました

 

🙌 ばんざ~~~い

 

私は 体調不良で 手伝いに出ませんと宣言していたので

中止になって よかったなあ と

 

待合も密 狭いテントの中で マスクして 1日茶筅振り 倒れそう

お家元様からは 茶碗の熱湯消毒を のご指示が

それも無理なこと

 

何かあれば 主催の新聞社が責任とってくれるのか

そこまで 覚悟決めてしていただかないと

お茶会は みんなボランティア 着物が汚れても

お道具が壊れても すべて 自己責任で

主催者は 我関せず ・・・ 

 

よそのお茶会は どうなのか ?

お茶券の割り当てばかりが来て ・・・

 

今年は 年5回の研究会もすべて中止 

研究会はないけれど

裏千家のホームページを見ていると

色々と連絡事項も出ていますし

各服点に関しては 実演までビデオで紹介していただいて とても分かりやすく

長盆の扱いやら お茶碗の返し方 タイミングまで

風炉・炉 ともに出していただいていたので コロナが落ち着くのがいつになるのか ?

長期戦 覚悟ということでしょうね  当分は各服点ですね

 

お茶も 共存して続けていかないといけないということで

すべて わかりやすく 動画で出していただいておりますので

ありがたいことです

 

それぞれの社中での行事ぐらいはよいでしょが

これが 支部行事 とか 流派茶会となれば

行くほうも 迎えるほうも まだ 二の足を踏むでしょうね

 

お茶会は  待つのが当たり前で 苦にする人は少ないですから

待合が ・・・ 水屋が ・・・ 密 密 密 無理ですね

 

まだ 夏なのに 今年いっぱいの中止が ・・・

らいねんの 御宗家の初釜はどうなるのかな ?

 

今年はそんなことも思わず 普通に楽しく参加させていただいたのに

本当に 明日のことはわからず その時その時を大切に ・・・ 一期一会ですね