お茶会の菓子
今年 初めて手作りしてみました
1席700円 その前までは500円 で
お茶2服だと なかなか生菓子がお出しできなくて
今年は 頑張ってみようかな と
万が一 出来なかった時のために
一応 200個ほどお取り寄せしておいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c3/8e8ce34c0f60d75a8ba6fda49c31b06a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/8ed2c816194784b0ba9fd7990c2c2d35.jpg)
什麼生 ・ 雪餅 ・ 長いもきんとん
呼び名は 色々ありますけれど
作りました 130個
夜中の2時まで 7時間
ばね指が 治りかけていたのに 腫れてしまって 涙
中は黄身餡
甘さを抑えて 自分が食べてもおいしかった
来年は もう少し段取りよく
生菓子ですので もう一つは 小さなお菓子を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/dadf9ff8df434b9bcfabac28af628548.jpg)
かぎや さんの 野菊
名前がいいんですよね
和三盆のように甘くなくて 変わった食感
そんなにたくさん食べたいとは思わないけれど
一つだと 話の種に 盛り上がれます
予備のお菓子は 毎年送っていただいている
小笹の最中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/92cb4b883d5174a3b340895308c948e3.jpg)
私は小豆が好きですけれど 黒と白があります
一つ100円ぐらいで
とてもリーズナブルなのに とてもおいしい最中です
餡が美味
賞味期限が短くて 冷凍できないのが ・・・
囲炉裏の周りで 黒文字茶でいただきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます