![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/0c732613491aacc251b08f02b8d76de3.jpg)
昨夜 窶れに灰を入れて 釜を出したら
小さめの窶れで のる釜が 筒だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/0509bca123ac3fba7b0077d652265bf4.jpg)
瓦も 大中小 の 小を 常盤風炉だと中ですが
いろんなサイズを持っておかないと いざというときに困りますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/bc82ce7b2ccee85cb250f73f731e07ac.jpg)
夜なべで 倉庫をガサガサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/ab90a8c7152d68c4a6932fc890f3c0f4.jpg)
出してみたけれど 色も悪くなって いいのがない
これでは ? ちょっと ?
という事で 急遽稽古の無い午前中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/6847709cb69532b9e9a64510755d9bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/90/5da0c95ce1098cadac859a4f8730e8ca.jpg)
藁灰を作りに 山へ
住宅地では こんな作り方はできませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/4c1a01aa7b301cf3444e471d4d619b9f.jpg)
凄い煙が ・・・
山の中で ほとんど通る車もないので 大丈夫です
畑では 人目があるので 焼くのは遠慮があります
切りそろえた藁を缶に入れて 火に載せます
適当な時に 火から外して 温度がさめてから 缶の蓋を開けます
蒸し焼きのような感じです
熱いときに蓋を開けると 中の藁がいきなり燃え出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/5adc970913588e8658f457e56cebb470.jpg)
こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/33/49c8b365954bf6078a1692e4ce2c8b3e.jpg)
いいのができました
今年いっぱいは お茶会が続くので
お山の手入れが なかなかできません
庭の木の剪定も 今年は遅れています
毎週末のお茶会で ・・・
今週は 方円流の紅茶席のお手伝い
窶れは 次の週の裏千家の茶会用
家の工事も なかなか終わらなくて
S2000もず~~~~と 車屋さんに預けっぱなし
バッテリーが弱くなるので 適当に動かしてもらうように
お願いしています
お仕事の方がいらっしゃると
お茶の用意も 気を使います
稽古があると 午前午後 茶室にこもりっぱなしで
病院の送り迎えもあって
家の中で 走ってます
ほんと 貧乏暇なしというか 時間貧乏しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/0ecaf688f47ae39bfdd817241ff98b0d.jpg)
じぶんちのお山の紅葉で 癒されてます
ハウチワカエデともみじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/9478d0752eb352905e44e848dd5d24aa.jpg)
夏椿の紅葉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます