世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

ヘリコプター初体験&アシニボイン州立公園へ

2014年07月14日 | 海外旅行


<最終日、最高のお天気に恵まれたアシニボイン>

4日目、6月29日(日曜日)は移動日でした。

でも単なる移動日ではありません。ヘリコプターに初搭乗できるのです。

ヘリコプターでマウント・アシニボイン、レイク・メイゴックの湖畔に建つアシニボインロッジに向かいます。

アシニボイン・ロッジは大変人気のある山小屋で一般にはなかなか予約が取れにくいのですが、
そこはさすが山専門のA社!私たちはここに3泊4日滞在し、周辺のハイキングを楽しむことになっていました。

4日目の朝、私は熱は下がっている様ですが、食欲全くなく、相変わらず気分は最悪。
それでもこの日が移動日であることを幸いに思い、アシニボイン・ロッジ滞在とハイキングを楽しみにヘリコプターに乗り込みました

その前に、ヘリコプターにはスーツケースは載せられませんので、最終日のバンフのホテルに預け、
ロッジ滞在中に利用する荷物のみ、ザックがダッフルバッグに入れて運びます。

 

もの凄い砂煙をあげてヘリポートにヘリコプターの到着です。アシニボイン行きのヘリは週3日(水、金、日)飛んでいます。

皆、大急ぎで車の陰、樹木の後ろに逃げ隠れます。

搭乗時間わずか10分、眼下にアシニボイン・ロッジとレイク・メイゴックが見えてきました。

この日のお天気は曇り、生憎カナダのマッターホルンと言われるマウント・アシニボイン(3618m)は雲の中でした。

 

ロッジのオーナー夫人がお出迎え。手前はマスク姿の私。ヘリコプターにさようならまた水曜日に迎えに来て下さいね。

到着後、ツアー仲間はツアーリーダーの案内でロッジ周辺の散策に出かけましたが、気分の優れない私はお留守番。
翌日、翌々日のハイキングに備えてのつもりでしたが・・・・。

アシニボイン・ロッジは寒かった~。その夜再び発熱。レイク・ルイーズほどの高熱ではありませんでしたが、
今度は肺が口から飛び出してしまうのではないかと思うほどの激しい咳と胸痛に苦しめられ、その時点で
私は今回の旅行のハイキングは全て諦めようと覚悟を決めました。

5日目のハイキングはアシニボインエリアを一望できるワンダー・パス トレイル。
途中お花畑が広がる人気のコースです。

しかしお天気もあまりよくなく、歩いていない私として、夫に説明されてもあまり興が沸かず、紹介はパス。ご容赦ください。

お花だけ紹介しておきますね。


<マウンテン マーシュ マリーゴールド リューキンカの仲間>


<ホワイト グローブ フラワー まだ蕾>

これで午後8時半、明るいです。マウントアシニボインが完璧に姿を現しました。明日はきっといいお天気でしょう!

私はこの日のディナーも欠席し、夫にスープだけ運んで貰い、ロッジ前でのこの夕食後の楽しそうなメンバーの様子を、
山小屋の小さな窓からそっと恨めしそうに眺めておりました

 

このアシニボイン・ロッジで過ごした時間は幸か不幸か、誰よりも私が一番長かったと言えるでしょう。

次回はアシイニボイン・ロッジの様子を気分の良い時撮った私の写真で少し詳しくご紹介したいと思います。

日本の山小屋とは大違いなんですよ。



     
ランキングに参加しております
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする