世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

老化ドミノとウォーキング

2025年01月15日 | 医療 健康 美容

今日1月15日、元の成人の日。今は普通の日(笑)。

1月15日は成人の日とインプットされてしまった私の脳内カレンダーはどうしようもありません。

遅ればせながら成人を迎えられた皆さん、おめでとうございます。

今は18歳で成人ですよね。いつも疑問に思うのが、それじゃ~成人式は何歳で出席するの?と。

その判断は各自治体に任されるそうで、殆どが20歳での出席だそうです。

当然でしょう。18歳と言えば高校3年生!受験真っただ中で成人式どころではありません。

私の一番下の孫も18歳、成人です。

今は18日、19日の共通テストに向けて追い込みに必至でしょう。祖父母はただ大人しく結果を待つのみです。

 

さて話は変って昨日だったでしょうか、Yahooニュースで「老化ドミノ」という言葉が眼に入りました。

きっとお読みになっている方が多いでしょうから、この場で改めて説明は致しません。

要は歩行機能が衰えると一気に老化が進み「老化ドミノ」が起こり認知症に繋がるということ。

歩くことがいかに大切かはよく分かりますが、大切なのは歩数や距離ではなく歩き方だそうです。

かかとから着地ししてしっかり地面をとらえながら、最後はつま先で力強く踏み込む。

一歩一歩の質を高めることがふくらはぎやすね周りの筋力強化になる。

全てわかっていることなのに、それがなかなかできません。

今日の東京は3月下旬の暖かさだとか。午前中1時間のウォーキングをしましたが、風邪が冷たく、

それほど暖かいとは思いませんでした。

 

私のウォーキングコース多摩川土遊歩道の桜並木もあと2カ月もすればピンク色の染まるでしょう。

楽しみです。また1年無事過ごすことができ桜を愛でられることに感謝しかありません。

あら!まだ2~3か月先のこと、何が起こるか分からないですけどね(苦笑)。

年明け6日ごろからウォーキングを再開、血圧が見事正常に戻りました。

早朝血圧はここ10日間、ほぼ最高血圧120台、最小血圧70台と理想的です。

この調子ですと2月末予約の頸動脈エコー検査は必要ないかもしれません。

 

ウォーキングがいかに大切かを実感してる今日この頃です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする