全く驚きを禁じえません。
遮光厚手カーテンのクリーニング料金の何と高いこと!
今日順番にととりあえずリビングのベランダ側カーテンと道路側カーテン計4枚をお店に持っていきました。
カーテンって重いです、それもきっと汚れが付着しているのでしょう、何となく湿っぽくて・・・。
ショッピングカートにいれ、ゴロゴロと運びました。
これも絨毯同様、見違えるほどきれいになるだろうと上昇気分。で
ところがです、驚きました!クリーニング代が、え~!と思うほど高いのです。
1mとあったのは裾の横幅で、一つの窓に2枚カーテンがかかっており、わが家の場合、1枚の裾の長さが3m。
2枚合わせて6m、それもロングなので1mにつき2200円。2200×6mで13200円。
高い~!これは買った方が安いかもしれませんねと店員は言います(商売っ気のない店員ですね笑)。
それに、長年直射日光にさらされているカーテンは劣化が進んでいて、お洗濯中に避けたり破れたりすることがあるかもしれません。
そこはご了承くださいとのこと。
そんなこと言われてもね~どうすればいいのでしょう。
だからと言ってまた持ち帰り、この汚れたカーテンをリビングに吊るす気にもなれず。
料金より避けるかもしれない、破れるかも知れないということの方が気になりました。
そこでとりあえず1組2枚だけお預けし、出来上がりを見てから次の2枚をお願いしようかと、
2枚は持ち帰りました。恐らく網戸の張り替え、絨毯クリーニング、カーテンクリーニングなどの
室内リペアーは人生これが最後になるでしょう。来春にはマンションの大規模修繕工事も始まります。
残された人生を気持ちよく快適に過ごしたいと、多少の臨時出費には目をつぶるつもりです。
皆さんは遮光厚手カーテンのお洗濯、どうしていらっしゃいますか?
またどれぐらいの頻度でお洗濯なさいますか?