世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

心に沁みる動画(2)

2025年02月21日 | 日常の生活

寒いです!数日前まで東京は15度を超える暖かさでしたが、また大寒波襲来。

それでも大雪に見舞われている地域の人々の暮らしを思えば、寒いなんて贅沢は言っていられませんね。

 

さてこちらも友人から送られてきた動画です。

今回は自分の人生を振り返りながら、紹介させていただきたいと思います。

   

私の10代はまだまだ子供だった。18で親元を離れ下宿生活、夢中で20代に突入。

24歳で結婚、20代後半は慣れない家事と育児に振り回され、それでも幸せを噛みしめる日々。

30代は貴重な海外生活で家族が一つとなり、様々な体験を通し視野も広がり大人になりました(笑)。

   

40代は子供たちの親離れに対し私の子離れがついていかず、親の介護、旅立ちもあり、

迷いの多いチョッピリ寂しい時期。 

50代はまさに残りの時間を意識し、私の人生はこれからよと前向きに

また孫可愛さに第二の育児にのめり込む日々。

60代!私の人生の中で一番輝いていた年代でもある。ブログを始めたのもこの頃。

多くの趣味を持ち、海外を歩き回り、夫退職、夫婦ともに健康にも恵まれ充実した日々を過ごしていた。

   

そして70代、大半を過ぎ、80歳も目前の私。

老いを感じながら、そろそろ人生の終わりを意識しながらも、どこかでまだまだという気持ちがある。

コロナ禍もあり、年齢に関係なく生活の行動範囲は縮小されはしたものの、新たな趣味もみつけ、

今日が一番若い日との思いを強く持って生きていきたい。

 

80代はこれから、90代は経験しないままあの世行かな?

  

  

総じて私の人生、大きな波風もなく幸せだった。そんな78年間を過ごせたのも家族のおかげ、感謝したい。

心に沁みる名言の数々、これらの言葉を心に留め、残り少ないと思われる人生を前向きに元気に過ごしていきたい。

 

一昨日は2カ月ぶりに美容院へ。

その後、体調に不安を抱え、外出に慎重な姉を連れ出し、駅前のファミリーレストランでランチ

毎日のように電話で話をしているのに、よくもま~こんなに話題があると我ながら呆れながら、

2時間、お喋りしてたかしら。楽しかったわね、また会いましょう!

お姉さま!年齢はただの数字ですよ。歳に甘えず、歳を不要に意識し過ぎず、まだまだと思い、力強く生きていきましょう。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心に沁みる動画(1) | トップ |   
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これも‥ (デ某)
2025-02-21 10:41:03
たぶんここから!
https://www.youtube.com/shorts/1MTuQR0Q8R0

動画(1)の「アメージング・グレイス」も
この動画(2)の「私はピアノ」も ピッタリ!で素敵です。
返信する
間違えました (デ某)
2025-02-21 10:53:56
すみません。こちらでしたね
https://www.tiktok.com/@maru_nurse/video/7427114002032905480
返信する
デ某様へ (花水木)
2025-02-21 11:37:12
YouTubeのご紹介ありがとうございます。
音楽がつくとより一層心に響きます。
私もあのバックグラウンドのピアノのように「アメイジング・グレイス」弾けるようになりたいな~
返信する
Unknown (yuki)
2025-02-22 07:51:24
それぞれの言葉に意味深く感じます。
「長く生きたけれどまだやることがある」70代
「年齢はただの数字 心はまだ若い」80代
>今日が一番若い日との思いを強く持って生きていきたい。
80代はこれから、90代は経験しないままあの世行かな?
<周りでも私より若くしてあの世に行ったり、認知症で施設お世話になっている方もいます。
今後の明確な方向も無く、ただ日々が過ぎて行くような気がしています。
返信する

コメントを投稿

日常の生活」カテゴリの最新記事