4月24日に隣町へ行って HL-95 で撮ってきた映像ですが、そのままではもったいないので Premiere で編集して YouTube にアップしました。
カメラの調子をみるための撮影ですから何の意味もありませんが古い3管カメラの映像がどんなものかはわかっていただけるでしょう。
Premiere Pro 2.0 でほとんど撮影順に並べて、それだけじゃ面白くもなんともないので BGM を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/80e8198a56477e56d8bd8caf7ceafefe.jpg)
YouTube のオーディオライブラリにあらゆるジャンルの曲がおいてあって、ほとんどが権利表示不要。もちろん無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/fa3b5ad147b4b21742f92bd49c3e771f.jpg)
映像に合うというか、引き立ててくれる曲を選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/513e334bf7bc13fc63f5da98f04eafbf.jpg)
Premiere は使い慣れた 6.5 と違ってどんなフォーマットの音声も受け付けてくれるので楽です。
編集が終わったら avi で書き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/ec36703f30911beaf098874d3510003d.jpg)
余計な加工はしていないのであっという間に書き出し終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/97721b1932c1f621c09b26f5e98480f8.jpg)
書き出した動画をメディアプレイヤーで確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/b395561c4990995fd21fd9403471e627.jpg)
YouTube 用の mp4 書き出しはいくつかソフトを用意してありますが今回は Shotcut を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/d0f2602b0766c67a41366cfc773675f7.jpg)
Shotcut はフリーですが YouTube のプリセットがあるので深く考える必要がありません。
プレビューで確認したら書き出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/c18de249df97a12ac041ead9de6782fa.jpg)
これもあっという間に完成します。念のためメディアプレイヤーで確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/c367b55d9eae9fa5215672afd049d775.jpg)
あとは YouTube にアップ。面倒なことは何もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/947d71b0f224b50cd0cd0d3e6d9d6b62.jpg)
若干の手順を経てアップロード完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/32996d85b461c18c896c19f5ba82488c.jpg)
私の動画リストに追加されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/8189be49b6117f4a8499a28108ae9df4.jpg)
これが今回の動画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/79e91c3fbc4c8f829d4938aad13e7070.jpg)
そうこうしている最中に玄関のチャイム。予定より早くヤフオクでゲットした Canon AUTO ZOOM 814 が届きました。
大昔の8ミリカメラがどうなったかは明日お知らせします。
カメラの調子をみるための撮影ですから何の意味もありませんが古い3管カメラの映像がどんなものかはわかっていただけるでしょう。
Premiere Pro 2.0 でほとんど撮影順に並べて、それだけじゃ面白くもなんともないので BGM を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/80e8198a56477e56d8bd8caf7ceafefe.jpg)
YouTube のオーディオライブラリにあらゆるジャンルの曲がおいてあって、ほとんどが権利表示不要。もちろん無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/fa3b5ad147b4b21742f92bd49c3e771f.jpg)
映像に合うというか、引き立ててくれる曲を選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/513e334bf7bc13fc63f5da98f04eafbf.jpg)
Premiere は使い慣れた 6.5 と違ってどんなフォーマットの音声も受け付けてくれるので楽です。
編集が終わったら avi で書き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/ec36703f30911beaf098874d3510003d.jpg)
余計な加工はしていないのであっという間に書き出し終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/97721b1932c1f621c09b26f5e98480f8.jpg)
書き出した動画をメディアプレイヤーで確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/b395561c4990995fd21fd9403471e627.jpg)
YouTube 用の mp4 書き出しはいくつかソフトを用意してありますが今回は Shotcut を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/d0f2602b0766c67a41366cfc773675f7.jpg)
Shotcut はフリーですが YouTube のプリセットがあるので深く考える必要がありません。
プレビューで確認したら書き出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/c18de249df97a12ac041ead9de6782fa.jpg)
これもあっという間に完成します。念のためメディアプレイヤーで確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/c367b55d9eae9fa5215672afd049d775.jpg)
あとは YouTube にアップ。面倒なことは何もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/947d71b0f224b50cd0cd0d3e6d9d6b62.jpg)
若干の手順を経てアップロード完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/32996d85b461c18c896c19f5ba82488c.jpg)
私の動画リストに追加されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/8189be49b6117f4a8499a28108ae9df4.jpg)
これが今回の動画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/79e91c3fbc4c8f829d4938aad13e7070.jpg)
そうこうしている最中に玄関のチャイム。予定より早くヤフオクでゲットした Canon AUTO ZOOM 814 が届きました。
大昔の8ミリカメラがどうなったかは明日お知らせします。