夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

納戸の奥からプロジェクターを出してきました

2024-03-30 16:23:17 | Weblog

数年前にハードオフで買って動作確認したまま仕舞い込んでいたプロジェクターがあったのを思い出しました。

確か3千円台のお買い得品でちゃんと映像が出たような記憶があります。

型番は LVP-XD2000 。そうか、これは DLP だったんです。

基本的にデータプロジェクタですが端子は豊富でビデオ信号も全部対応します。

リモコンが無いので本体でメニュー操作をしましたが中国語?。それと無信号だと一部しか操作できません。

ベクトルスコープの画面撮影用にセットしてあるビデオカメラから信号を入れてみました。

壁に貼った紙で代用したスクリーンに映像が出ました。ズームもフォーカスも操作可能。

これでメニューは全部操作できます。もちろん日本語に変更。

ランプは 300W 高圧水銀ランプで照度 3,500lm と申し分ありません。

説明書では300インチまでとなっているので200インチスクリーンは楽勝だと思います。

メニューにランプ使用時間を表示する項目がないのでそこはちょっと不安ですがまあいいでしょう。

大昔に自主映画の上映をする際買った100インチスクリーンがあります。

あの時は 24V 150W の ELMO ST-1200 でしたが暗いとは思いませんでした。

あのスクリーンを使って何かを映してみたくなりました。

ついでに ELMO GS-1200 の 24V 200W ランプと明るさを比べてみたいし短時間なら 250W も試したくなります。

このプロジェクタは今後活用しないともったいないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする