私が所有している一世代前の放送用VCR Sony BVW-70が先日いきなり映像が出ないという症状となり、青くなりました。いくらで手に入れたものかは伏せますが定価ベースで\5,200.000という高価なデッキです。
これはベーカムの録画再生機で、今まで自主作品の素材をPCに取り込むために使ってきたものです。
クリーニングテープをかけても直らず、一時はあきらめかけて代替品を探し始めていたのですがダメ元で手をかけたところ見事に復活したのでその様子を紹介しましょう。
症状はこんな具合。テープを再生するとタイムコードと音声は出るのに映像が全く出ません。
クリーニングテープはかけましたが変化なし。
テープ駆動系は正常
なにはともあれ上のカバーを外しました。
各基板を抜いて目視点検と挿入部を接点復活材で洗浄してみましたがダメ。
メンテナンスはしやすい構造
次にヘッド上部のスリップリング部を接点復活材を含ませた綿棒で清掃。
スリップリング部のカバーを外した状態
綿棒がこんなに黒くなりました。でも改善せず。
ひどい汚れ方
もしかして映像の出力回路がNGかも、と勝手に考えて外部入力のスルー映像が出るか確認。
大昔の放送用カメラを接続
スルーの映像は出ました! 回路は正常です。カラーバーが二階建てになるのは何? まあいいか。
カメラはカラーバーを出しています
VIDEO入力のメーターのレベルも正常。
VIDEO/RFメーター
WEBでいろいろ調べるとクリーニングテープはヘッドを傷めるので直接クリーニングする方法があるようです。
本来なら無水アルコールを使いますが消毒用で代用です。紙はA4の印刷用普通紙。ヘッドを壊すのが怖くておそるおそるやってみましたが効果はありませんでした。
ここで一旦あきらめたのですが、翌日気を取り直してもう一度挑戦しました。今度は厚手の紙を使いました。名刺がいいという説がありますがそれに近い紙です。
アルコールを染み込ませた紙をヘッドに当ててドラムを手で回転させます。この手加減はやってみないとわからないでしょう。注意点は絶対紙を上下に動かさないこと。指の感触を頼りに円周上に何箇所かあるヘッドをそれぞれ10往復程度こすりました。
こすった紙を見たら全く汚れは確認できませんでした。「またダメか」
消毒用アルコールと厚手のメモ用紙
期待半分あきらめ半分でテープを入れます。
収録済みのテープ
再生ボタンを押したらきれいな映像が!出た! 息子を呼んで「出たあ」
以前使っていたときより明らかに鮮明な映像が全く問題なく出てくれました。スリップリングをきれいにした効果もあったかも知れません。
数年前に撮った素材
自作のラックに戻しました。自宅で筋トレをやってますが30Kgは腰にきます。
今日は気分がいいので晩酌を多めにしましょう。
自作のラック
私が使っているモニターはコンポーネント入力が無いのですが、コンポジットでも十分きれいな映像が出ます。
これがコンポーネントならどういうことになるのか、改めてベーカムの優秀さを実感しました。
9月2日追記:喜んだのはいいのですが、今度はLEADERの波形モニターが壊れました。
電源は入るのですが輝線が出ません。ラックから引き出して中を見たのですがさっぱりわかりません。セットのベクトルスコープはOK。ノンリニア編集で今さら波形モニターとベクトルスコープなんて絶対必要ってわけじゃありませんがこのままでは面白くありません。ヤフオクのお世話になりそう。
これはベーカムの録画再生機で、今まで自主作品の素材をPCに取り込むために使ってきたものです。
クリーニングテープをかけても直らず、一時はあきらめかけて代替品を探し始めていたのですがダメ元で手をかけたところ見事に復活したのでその様子を紹介しましょう。
症状はこんな具合。テープを再生するとタイムコードと音声は出るのに映像が全く出ません。
クリーニングテープはかけましたが変化なし。
テープ駆動系は正常
なにはともあれ上のカバーを外しました。
各基板を抜いて目視点検と挿入部を接点復活材で洗浄してみましたがダメ。
メンテナンスはしやすい構造
次にヘッド上部のスリップリング部を接点復活材を含ませた綿棒で清掃。
スリップリング部のカバーを外した状態
綿棒がこんなに黒くなりました。でも改善せず。
ひどい汚れ方
もしかして映像の出力回路がNGかも、と勝手に考えて外部入力のスルー映像が出るか確認。
大昔の放送用カメラを接続
スルーの映像は出ました! 回路は正常です。カラーバーが二階建てになるのは何? まあいいか。
カメラはカラーバーを出しています
VIDEO入力のメーターのレベルも正常。
VIDEO/RFメーター
WEBでいろいろ調べるとクリーニングテープはヘッドを傷めるので直接クリーニングする方法があるようです。
本来なら無水アルコールを使いますが消毒用で代用です。紙はA4の印刷用普通紙。ヘッドを壊すのが怖くておそるおそるやってみましたが効果はありませんでした。
ここで一旦あきらめたのですが、翌日気を取り直してもう一度挑戦しました。今度は厚手の紙を使いました。名刺がいいという説がありますがそれに近い紙です。
アルコールを染み込ませた紙をヘッドに当ててドラムを手で回転させます。この手加減はやってみないとわからないでしょう。注意点は絶対紙を上下に動かさないこと。指の感触を頼りに円周上に何箇所かあるヘッドをそれぞれ10往復程度こすりました。
こすった紙を見たら全く汚れは確認できませんでした。「またダメか」
消毒用アルコールと厚手のメモ用紙
期待半分あきらめ半分でテープを入れます。
収録済みのテープ
再生ボタンを押したらきれいな映像が!出た! 息子を呼んで「出たあ」
以前使っていたときより明らかに鮮明な映像が全く問題なく出てくれました。スリップリングをきれいにした効果もあったかも知れません。
数年前に撮った素材
自作のラックに戻しました。自宅で筋トレをやってますが30Kgは腰にきます。
今日は気分がいいので晩酌を多めにしましょう。
自作のラック
私が使っているモニターはコンポーネント入力が無いのですが、コンポジットでも十分きれいな映像が出ます。
これがコンポーネントならどういうことになるのか、改めてベーカムの優秀さを実感しました。
9月2日追記:喜んだのはいいのですが、今度はLEADERの波形モニターが壊れました。
電源は入るのですが輝線が出ません。ラックから引き出して中を見たのですがさっぱりわかりません。セットのベクトルスコープはOK。ノンリニア編集で今さら波形モニターとベクトルスコープなんて絶対必要ってわけじゃありませんがこのままでは面白くありません。ヤフオクのお世話になりそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます