経済というのはつじつま合わせではだめです。
政府、日銀は2%目標を捨てるようになっているのでは?
2%達成は無理だというのがエコノミストの見方でも出ている。もちろんこの5年にもなろうというアベノミクスと日銀緩和の実際の実績でも無理でした。
そこで2%目標が達成できないことをアベノミクスや日銀緩和が間違いだったという総括ではなくて経済指標や雇用統計から2%達成できないうちでも景気がイザナギすら超えるという宣伝で経済の好転を宣言してしまうというつじつま合わせがされようとしているのではないか。
2%達成には経済的なインフレが起きなくてはならない。そのためにはある程度の経済の過熱、もちろんそこには勤労国民の消費欲の高まりも含まれる、が必要なのです。しかしこの経済の過熱はおろか経済の好循環もずっと道半ばという事でお茶を濁してきた。
そこで株価の上昇による経済の好転が言われし、企業業績は確かに内部留保が著しく高まっているが、株価についてもすでにバブルが懸念され、内部留保は国内での資本投資に向けては鈍い。大企業の不祥事は続き、マイナス金利で銀行の利潤率は低下をして今や銀行もサラ金業に。
明らかにアベノミクスと日銀緩和は失敗をしているのですが、経済は好循環が起きているという口先だけのつじつま合わせが起きようとしている。
このようなつじつま合わせはさらに経済を混乱に導くでしょう。
しかしなぜこのつじつま合わせが必要なのか?政権の維持と改憲にあります。
政府、日銀は2%目標を捨てるようになっているのでは?
2%達成は無理だというのがエコノミストの見方でも出ている。もちろんこの5年にもなろうというアベノミクスと日銀緩和の実際の実績でも無理でした。
そこで2%目標が達成できないことをアベノミクスや日銀緩和が間違いだったという総括ではなくて経済指標や雇用統計から2%達成できないうちでも景気がイザナギすら超えるという宣伝で経済の好転を宣言してしまうというつじつま合わせがされようとしているのではないか。
2%達成には経済的なインフレが起きなくてはならない。そのためにはある程度の経済の過熱、もちろんそこには勤労国民の消費欲の高まりも含まれる、が必要なのです。しかしこの経済の過熱はおろか経済の好循環もずっと道半ばという事でお茶を濁してきた。
そこで株価の上昇による経済の好転が言われし、企業業績は確かに内部留保が著しく高まっているが、株価についてもすでにバブルが懸念され、内部留保は国内での資本投資に向けては鈍い。大企業の不祥事は続き、マイナス金利で銀行の利潤率は低下をして今や銀行もサラ金業に。
明らかにアベノミクスと日銀緩和は失敗をしているのですが、経済は好循環が起きているという口先だけのつじつま合わせが起きようとしている。
このようなつじつま合わせはさらに経済を混乱に導くでしょう。
しかしなぜこのつじつま合わせが必要なのか?政権の維持と改憲にあります。