ソレントを出て、海沿いを走り、向かった先は、次の目的地アマルフィ。
振り向けば美しいポジターノの町。
昔々。
アマルフィは、『海洋国家』だったのだという。
急峻な崖を削って...
というよりは、生かして、
天へ天へと造られた街。
ー もしくは海へ海へ。
アマルフィは、『海洋国家』だったのだという。
急峻な崖を削って...
というよりは、生かして、
天へ天へと造られた街。
ー もしくは海へ海へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/798fb31ee077aa27b69ef6192db19bba.jpg)
道のりは、美しく、険しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/0a2555545f0923c7250ef544e58b70ff.jpg)
場所によってはこんなでも、
バスはクラクションを鳴らし、軽快に飛ばす(笑)
ミニチュアを、集めて作ったようなその姿は、
陸から訪れても、海から訪れても美しい。
整ったような、
でもそうでないような、
不思議で迷う、不揃いな美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/e2eee53fc3b54a00b4ae16bfba8a9f06.jpg)
アマルフィ到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/8985edc838729c1271d713926b0ea210.jpg)
人は、あまりに広大だったり、
あまりに整いすぎたものには、かえって魅力を感じないものだというが。
だとするなら、この『ミニチュアの街』は、人を魅了してやまないだろう。
細かい路地や、入り組んだ階段、
坂に、通路に、奥まった商店。
...澄んだ湧き水、回廊がめぐる大きな寺院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/9ed34ef8dab64d5d279852161ccd2920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/33e24f54c6955fa15eac3744a053a175.jpg)
街の奥にはこんなミニチュアの街も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/d33a96c378671f2963da81df5f209325.jpg)
アマルフィには中国から伝わった、手漉き紙の歴史もあるとか。
綺麗な湧き水が出る土地柄もあって。
西洋とイスラムと東洋が入り混じり、反射して輝く、
それが、アマルフィ。
(たぶん)
つきぬけた空と、それを写す影が、
なぜあのような、こまごまとした感性を生み出すのか...
寄せては返す、文化の波が、
モザイクのように、象嵌のように。
つきぬけた空と、それを写す影が、
なぜあのような、こまごまとした感性を生み出すのか...
寄せては返す、文化の波が、
モザイクのように、象嵌のように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/54b342af5a6d77850449c53c508178de.jpg)
アラブ=シチリア様式、新ゴシック、バロック、ビザンチン、混ざり合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/3f2acf6de0a440be1e209982698328ac.jpg)
天国の回廊が美しい影を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/a90564e5e5841cadbb42fe36cc523311.jpg)
壮麗、というのがぴったりな。
道のりは、あくまで険しく、
けれど便利な今となっては、
『それすらリゾート』といえるなら。
足元の崖は同じでも、
曲がりくねった狭い道では、
すれ違うのもやっとなバスが、
路上駐車の列など「すっかりおなじみ」とばかりに、
平然とした顔でやり過ごし、
『それすらリゾート』といえるなら。
足元の崖は同じでも、
曲がりくねった狭い道では、
すれ違うのもやっとなバスが、
路上駐車の列など「すっかりおなじみ」とばかりに、
平然とした顔でやり過ごし、
快調に飛ばしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/47005f68d728e1798eec3034f6d15044.jpg)
小さな魚屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/4ef05f78a5f8e2e7b385109d4a045bc9.jpg)
メイン通りはあくまで細く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/0bcd24959e372863fc83f37c01c00cac.jpg)
自然は雄大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/579b8d8e603a18bcf154bc27d3e770ee.jpg)
一度目、ソレントからは陸路で。
翌日、二度目、サレルノからは海路で。
堪能しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます