さてさて。
先日に続いてやってまいりました蔵出し写真スペシャル。
(って、いつの間にそんなスペシャルが?)
つらつらと、データ内に保存してある写真を眺めていると、いろいろ出てまいりましたので、今日はその中から、女の子が大好き♪
もしくは元・女の子も大好きなドレスを出してみたいと思います。
私が初めてウエディングドレスを着たのは、今からかれこれ20年ほども前。
で、結局はそこから10年以上も、着続けました。
でね~。
すべて写真が残っていればいいんだけど、そうではない。
自前のカメラを持ち込めて、なおかつそれで撮影出来る時など、そうそうないですからね。
(今みたいに携帯もデジカメもなかったし)
ショーなら3分も着ないで脱ぐドレスがほとんどですしね。
と、いうことで、ここではデータに残っている写真のうち、時代の変遷がわかる上、背景など、諸々の事情に差し支えないものを少し出してみることにします。
もちろん、ちゃあこ先生の検閲済みですので、顔の部分には、先生の肉球ハンコが押されていますが(笑)
ではまいります。
まずは今から20年ぐらい前のドレスちゃん。
これ。
すごいよね。
すんごく古臭い感じがする(笑)
この、パフパフした感じが時代を感じさせます。
で。
お次が

こんな感じ。
一番目のモノより、少しましになったけど、まだまだ野暮ったい。
何より、ヴェールの上についてる帽子みたいなのが、時代を感じさせます(笑)
あ。
キャンドルサービスの仮台が見えているのは見逃してね。
仕事の合い間に撮ったスナップ写真だから。
ちなみに、隣にいる男性は、
「おはようございま~す」
と入ってくるなり自ら鏡の前で化粧をし始め、私よりもはるかに濃いメイクをしておられました。
そのあまりの濃さに、メイクさんが困惑の表情を浮かべていたのが今も忘れられません(笑)
う~ん、お見せ出来ないのが残念。
ハイ、ではお次。

このあたりにくると、だいぶモタモタしたダサさがなくなってきました。
でもね、ドレスって選び方を間違えるときっとすごく太って見えるんだなぁって、これを着た時には思ったものです。
ちなみにこのときに使用した、生花のブーケ(今はなんだか違う呼び方があるんだっけ?)は撮影後に頂けて、とっても嬉しく持ち帰ったのを覚えています。
ラッキ~♪
ハイでは、お次。

いや~、ドレス以前の話なんですが、痩せてますね。
この頃の私。
あ。
今はプラス10キロ超ですけどね(爆)
この頃のドレスはだんだん無駄な飾りがなくなって、髪型その他で色づけをしていっているのがわかりますね。
アクセサリー類が素敵で、これは私もかなり好きでした。
このときはメイクがちょっと、小柳ルミコっぽいのが気になりましたが(笑)
ちなみにヒールは11cmぐらいのものを履いていると思います。
で。
最後。

もうね。
この頃になると、シンプルすぎて、細かいデザインはこういったスナップ写真なんかじゃわからなくなってます。
素材も柔らかで、ナチュラルなものが多いのかな。
うしろにちらっと見えるドレスの山(この後着ました)も、みんなこんな感じでした。
ちなみに私は右手前の人物です。
とまあ、そんなわけで。
時代と共に変わってゆくウェディングドレスなわけですが。
今はもう、歳でこういった仕事もしていないので、最近の流行はわかりません。
Aラインとかが多いのかな、とは思いますが。
昔はね~。
「こんなの誰が着るの?」
っていう色ドレスとか、あったんですがね~。
今はもうそーゆーのはないんだろうな、きっと。
え?
私がそーゆーのを着た写真ですか?
もちろんあありますけど(笑)
女漫才師か演歌歌手みたいだよ(爆)
機会があれば、また蔵出しします。
先日に続いてやってまいりました蔵出し写真スペシャル。
(って、いつの間にそんなスペシャルが?)
つらつらと、データ内に保存してある写真を眺めていると、いろいろ出てまいりましたので、今日はその中から、女の子が大好き♪
もしくは元・女の子も大好きなドレスを出してみたいと思います。
私が初めてウエディングドレスを着たのは、今からかれこれ20年ほども前。
で、結局はそこから10年以上も、着続けました。
でね~。
すべて写真が残っていればいいんだけど、そうではない。
自前のカメラを持ち込めて、なおかつそれで撮影出来る時など、そうそうないですからね。
(今みたいに携帯もデジカメもなかったし)
ショーなら3分も着ないで脱ぐドレスがほとんどですしね。
と、いうことで、ここではデータに残っている写真のうち、時代の変遷がわかる上、背景など、諸々の事情に差し支えないものを少し出してみることにします。
もちろん、ちゃあこ先生の検閲済みですので、顔の部分には、先生の肉球ハンコが押されていますが(笑)
ではまいります。
まずは今から20年ぐらい前のドレスちゃん。

これ。
すごいよね。
すんごく古臭い感じがする(笑)
この、パフパフした感じが時代を感じさせます。
で。
お次が

こんな感じ。
一番目のモノより、少しましになったけど、まだまだ野暮ったい。
何より、ヴェールの上についてる帽子みたいなのが、時代を感じさせます(笑)
あ。
キャンドルサービスの仮台が見えているのは見逃してね。
仕事の合い間に撮ったスナップ写真だから。
ちなみに、隣にいる男性は、
「おはようございま~す」
と入ってくるなり自ら鏡の前で化粧をし始め、私よりもはるかに濃いメイクをしておられました。
そのあまりの濃さに、メイクさんが困惑の表情を浮かべていたのが今も忘れられません(笑)
う~ん、お見せ出来ないのが残念。
ハイ、ではお次。

このあたりにくると、だいぶモタモタしたダサさがなくなってきました。
でもね、ドレスって選び方を間違えるときっとすごく太って見えるんだなぁって、これを着た時には思ったものです。
ちなみにこのときに使用した、生花のブーケ(今はなんだか違う呼び方があるんだっけ?)は撮影後に頂けて、とっても嬉しく持ち帰ったのを覚えています。
ラッキ~♪
ハイでは、お次。

いや~、ドレス以前の話なんですが、痩せてますね。
この頃の私。
あ。
今はプラス10キロ超ですけどね(爆)
この頃のドレスはだんだん無駄な飾りがなくなって、髪型その他で色づけをしていっているのがわかりますね。
アクセサリー類が素敵で、これは私もかなり好きでした。
このときはメイクがちょっと、小柳ルミコっぽいのが気になりましたが(笑)
ちなみにヒールは11cmぐらいのものを履いていると思います。
で。
最後。

もうね。
この頃になると、シンプルすぎて、細かいデザインはこういったスナップ写真なんかじゃわからなくなってます。
素材も柔らかで、ナチュラルなものが多いのかな。
うしろにちらっと見えるドレスの山(この後着ました)も、みんなこんな感じでした。
ちなみに私は右手前の人物です。
とまあ、そんなわけで。
時代と共に変わってゆくウェディングドレスなわけですが。
今はもう、歳でこういった仕事もしていないので、最近の流行はわかりません。
Aラインとかが多いのかな、とは思いますが。
昔はね~。
「こんなの誰が着るの?」
っていう色ドレスとか、あったんですがね~。
今はもうそーゆーのはないんだろうな、きっと。
え?
私がそーゆーのを着た写真ですか?
もちろんあありますけど(笑)
女漫才師か演歌歌手みたいだよ(爆)
機会があれば、また蔵出しします。
でも、ドレスって・・・最初は恥ずかしくて着たくなかったけれど、着てしまうと脱ぐのがいやになってしまうとっても厄介なものです。
でも、たくさんのドレスを着れたerimaさんがうらやましい~!!!
できればまた着たいとさえ思える私・・・。よくばりだなぁ・・・。
あんた、ホントに美人なんだねえ。
いやいやいやいや、顔が隠れていても十分その美しさは伝わるよ。
何しろ、オレは最後の4人娘の写真を見た瞬間に、相棒がどの娘が分かったもの。
もうさあ、相棒と知り合ってから、一瞬の気のゆるみも許されない真剣勝負の毎日を続けているうちに、尋常ではない能力が身についてきてるね、オレは。
心眼ってヤツだろうなあ、多分。
っつうことはだよ、10キロ太った今の相棒も、ちゃんと目に浮かぶってことだ(笑)。
しかし、「ウエディングドレスを着るたびに、女の幸せは減っていく」って言葉を前に聞いたことがあるが、オレは絶対そうは思わないね。
だって、相棒はこれだけウエディングドレスを着た挙句、今は幸せそうじゃないか。
だったらさ、「着なきゃソンソン♪」ってわけだ。
オレも、あと一回は確実に着る予定にはなっている。
3回目があるかどうか‥‥ま、それは情況次第だがな(爆)。
素敵な蔵出し画像!!
お顔が見えないのは残念だけど、見えなくても美しさは分かりますよぉ~♪
でも。。。ほんと。。ウェディングドレスって、その時代によってデザインが全く違うんですね。。。
私は結構、フワフワ型が好きなタイプ。。。
女にだけ許されるレースやフリル。。。
普段絶対身につけないものを、ここぞとばかりに身につけたくなるんです。。。
でも、結局9つ離れたオヤジ旦那とのつり合いをとる為に肌の露出を少なくした長袖を選んだ事は今も後悔しています。。。(涙)
erimaさん、キレイな方なんですね~~
スタイルもめちゃめちゃいいし・・・ほぅ・・・(ため息)
私はまだちゃんとしたウエディングドレス着たことないので、一度は着てみたいんですけどいつになることやらって感じです(笑)
がさつな私も、結婚願望はなくとも「ウエディングドレスだけは着たい!」と思っていたのですが、なぜか結婚はしたのにドレスは着ていないという・・・^^;
でもドレスも時代とともに変わるんですね。
最近のもよく知らないので、こんなに変わるものなんだとびっくりしました。
ドレスにもちゃんと流行ってあるんですね、よく考えるとそりゃそうかって思うんですけど(笑)
これからも秘蔵写真の蔵出しを楽しみにしています♪♪わくわく
たくさんのドレスを着てわかったことは、自分が好きなものと似合うものが違うんだ~、ってことでした。
それに、マーメイドラインって着こなすのがすごく難しいですから、ハナクロ様はきっとスタイル抜群なのですね~♪
思うに、ヒラヒラやゴージャスな感じに作ってあるドレスほど、演歌歌手になりやすい気が...(笑)
でも、女の子心をくすぐるのは、そういったヒラヒラゴージャスなんですよね~。
「お姫様みた~い」なんて、夢見がちな瞳になってしまう(笑)
ドレスって実際着ている間はとっても優雅な気持ちになるし。
最近はね、日本では「一度ウエディングドレスは着たけど、また写真だけ」なんて、そういったスタジオを訪れて写真撮影をしてもらう人も多いみたいです。
それって女性にはとっても嬉しいサービスですよね~。私もまた着たい!
お、相棒。今、こうして二段腹を抱えてPCの前に座る俺の姿が見えるかい?
ドレスを着るたびに婚期を逃し、すでに完璧な「行き遅れ」と化した昨年にようやく嫁入りを果たした俺。
幸せをひとつ手にいれるたびに贅肉も手に入れ、今や過去の黄金期に思いを馳せる縁側のばあさん状態だ(爆)
本チャンでは結婚式もドレスもまだだしな。
.....ん?
おっ、そうだ。相棒。どうだい?相棒の二回目と俺の一回目を合同でってのは。
ダイエットに成功し、鼻血との幸せを手に入れた相棒と、自意識過剰から逃れ、贅肉と共に幸せを手に入れた俺。これはある意味哲学だぜ(笑)
で、人妻連盟とみんなでケーキバイキング&阿波踊りで式を盛り上げる。
いや~、想像するだけで楽しそうじゃないか!
それこそ幸せを凝縮したような時間だろうなぁ(爆)
いや~、顔が隠れているぶん綺麗に見えるだけの写真でございますが、ドレスの変遷がよくわかるものだと思います~。
素材も形も様々な現在に比べて、1枚目のようなものが好まれた時代は、少女マンガに出てくるような、まさに女性の憧れそのもののドレスが人気だったんですねー。
そう...。フリルもレースも女性だけに許されるもので、憧れそのものですもの。
「ベルサイユのばら」で見たような、大きく膨らんだドレスって、すごーく夢にみましたよね♪
それに、ミント様が選ばれたという長袖のドレスもすごく素敵だと思います。長袖は品があって、清楚さが増して、私は大好きです。
ウエディングドレスは女の永遠の夢。
何度着てもきっと飽きないんだろうなー。
実は私も実生活では着られていないウエディングドレス。
着られない歳になる前に(いや、もうすでにその歳か!?)、ゴンザと一緒の写真だけでも、なんて最近思います。
ドレスは女の子(もしくは元・女の子。笑)の気持ちを厳かに幸せに、しかも華やかにしてくれるものですから、シサン様にもぜひ、着ておかれることをお勧めします~。
今は写真だけ、とか、小さな結婚式なんてのもありますから、そういった、二人だけのセレモニーも素敵かも♪
最近は肩を出しやものや、柔らかなラインのドレスが人気のようですが、インターネットでもいろいろなデザインが見られますから、夢が拡がって、選択肢も拡がって、ますます楽しいと思います。
あ。それから、私はスタイル良くありませんよ~。胸は小さいし、頭も大きいし、何より今現在は着々とついたお肉でデブです(笑)
う~ん、蔵出し第二弾は、色ドレス編にしようか、着物編にしようか...。
それともこっそり集めてるお笑い写真にする!?