goo blog サービス終了のお知らせ 

   猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

誰にとって『重要』なのか?

2014年05月13日 14時51分20秒 | ぶ~すか言ってやる!

 

こういう、やたら『重要』を煽る郵便物は、だいたいセールスだという事実。

 

あと聞きたい。

『責任者様』に、『ご責任者様』と、『ご』をつける必要はあるのかな?

日本語としては、これ、正しいの?

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうそう (いなひこ)
2014-05-14 10:00:44
オオカミ少年が来た・・・でも被害に遭うのは相手じゃない。
本当に重要な書類を見逃しそうだ。
それと、勝手に送っておいて、電話で
「資料をお送りしたんですがご覧になって無いんですか?」
高飛車な言い方につられてつい 「すみません」
後から考えたら送ってくれって頼んでない。
本当 何様なんだろう???
返信する
そうなんですよね。 (erima)
2014-05-14 12:36:59
いなひこ様

こういう勘違いを生むようなやりかたは、
結局我々よりも、お年寄りや、弱い立場の人から、
被害者を出してしまうのですよね。

書類の入れられた封筒も。
『このお知らせは○○の情報を元に○○から○○で送っています』
結局どこから来たものなのか、
開封して中身をよく確認しないとわからない。
一番腹が立つやり方です。
逆にここは絶対に使わないぞ!と思わせるぐらい。
そういうの、わかっていてやってるんでしょうか?

『何様?』っていうのも、こういう業者に共通の点ですよね。
返信する

コメントを投稿