猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

アントキの猪木...じゃなかった、春一番。(←つまらん)

2008年02月24日 04時50分52秒 | 

それにしたって、昨日の風は凄かった。

あまりのいい天気に誘われ、自転車で畑へ出かけたはいいけれど、
なんの因果か、道程の半分も行かないうちに、アホみたいな強風が!

 

2月22日、猫の日のこの方は、
もうおやつ食べ放題で大満足でございました。
「ふむ、くるしゅうニャい♪」

 

その、あまりの激しさに、一瞬は引き返そうかと思ったほどだけど、
「なんかそれも悔しいと」、こんな変な時ばっかりに、
持ち前の負けず嫌いが顔を出し、
向かい風にも負けず、ひたすらペダルを漕ぐ私。

 

ちゃあこは私と手をつなぐのが好き。
じっと見つめれば見つめるほど、歳をとったなぁと思う。
でも。いつまでも一緒だよ、ちゃあこ。
ずっと一緒にいようね。

 

マスクはしているものの、それが役に立っているのかはさっぱりわからず。

ニット帽は吹き飛ばされそうだし、
目にはゴミが入りまくりだし、
ほうほうのていで畑へたどり着けば、
当たり前だけど、遮るものの何もないそんな場所では、
土ぼこりが吹き上がり、巻き込まれまくるし。

 

「えっと、もっとおやつ下さい」
美味しいものはゴンザがくれると思っているちゃあこ(笑)

 

まあ、それでも、あたたかい陽ざしを敏感にキャッチした、
野草たちの小さくけなげな花を見つければ、心も和む。

が。

哀しいかな、畑を管理する者としては、
早めにその芽を摘まねば、ゆくゆくは大変なことになると、
一部を引っこ抜かねばならなかったりするわけで。

 

畑を囲む柵の外に植えたビオラは、こぼれダネで、
畑の中にまで子孫を増やし。

たんぽぽはゴツゴツした石垣のすきまから、
たくましく花を咲かせる。

 

命を育むということは、また、命を奪うことでもあり。

でも、植物の戦略はしたたかで、そんなものには負けなかったり。

畑をよく観察していると、今週はこの野草、また今週はこっちの野草と、
出てくる種と順番が決まっていて.....
なるほど、生き残りにかける戦略は素晴らしいなぁと、
感心することしきり。

 

こちらは私とゴンザのおやつ。

小麦粉とバター、砂糖、食塩だけで出来たこのショートブレッドは、
素朴で美味しい。
日本のお菓子にも、こういうのが増えればいいのに。

 

今は、たんぽぽ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ。

合間から野蒜もヒョヨヒョロと。

もうすぐジャガイモの植えつけだから、また、土との格闘が始まり、
花粉症の私には、この季節辛いけど。

やっぱり春は心浮き立ち。

じっとはしていられない。

 

ピヨピヨかわいいチョコレート。

 

ちなみに、この帰り道。

行きは向かい風だったものが、追い風となり、
私の自転車はまるで、電動アシストならぬ、風動アシスト付きとなり。

土手の上を走る一部、1kmぐらいは、ペダルを踏まずに済んだのだった(笑)

時どきひっくり返りそうになったけど~。

 

家へたどりついて表を見ればこのありさま!
巻き上がる砂埃で向こうのほうまで真っ黄色だよ~。
で、その後の私は鼻は止まらず、目はウサギみたいに真っ赤赤。
早々に薬を飲んで寝ました(泣)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春一番と言えば (GONCYA)
2008-02-24 08:20:08
すげえなあ、この砂嵐。
花粉症のオレとしては、写真見るだけで目がかゆくなる。

こっちも昨日は風がすごかったけど、
関東はもっとすごかったらしいなあ。
レポーターが立っていられないのをテレビで見た。
春一番って言ってたけど、ちょっと激しすぎ(笑)

あ、ちなみにこの前、
芸人の春一番の年収をテレビで見たんだけど、
一千万だってよ、一千万!(爆)
すげえなあ、一芸だけで、テレビも出ずに一千万。
主な収入は、結婚式の余興と着ボイスのダウンロード代らしいけど、まさに、

元気があれば、何でも出来るぅ~~!!

オレもがんばろうっと。


返信する
タイトルで・・ (オット)
2008-02-24 09:10:22
タイトルで爆笑させていただきました。
確かに昨日の風はものすごかったですね。
夕方は空が黄色だったので雨が降ってきたのかなあと思っていたのですが、よく考えれば砂埃だったのですな。
返信する
すげぇなぁ。 (erima)
2008-02-24 21:23:03
GONCYA様

何がすごいって相棒。
一芸しか持たない春一番に、年間一千万稼がせる猪木がすげぇ(爆)
(しかも猪木ネタだけで食ってる芸人は他にもいるし)

まあしかし、TVに出ずとも、一度知名度が上がった芸人なり司会者なりは、そういった地道な営業に強いからな。
一千万なんて、軽いもんかもしれん。
...どうだ?
俺たちも今から、猪木の物真似、勉強するべか?(爆)

ちなみに今日の関東地方。
昨日に引き続きすごい風。
まあ、昨日の激しさほどではないけどな。
で、相棒が見た「立っていられないレポーター」って、もしかしてお台場から中継してた?
あそこって、普段から尋常じゃなく風が強いから、春一番が吹こうが吹くまいが、あまり変わらん気もするけど(笑)

とにかく花粉よ、早く去ってくれ~!
返信する
好きで好きで。 (erima)
2008-02-24 21:30:29
オット様

そうですか。
笑っていただけましたか(笑)

私はもう、アントキの猪木が好きで好きで。
何が好きって、『声が枯れてしまうため一日一回しかネタが出来ない』ところが好き(笑)
すべてが猪木なのが好き(爆)
ネタが猪木の哲学っぽくて好き。

しかし昨日の風はホントにすごかったです。
橋を渡る時には、自転車ごと倒される勢いでした。
でも...追い風に乗るとき、自転車って漕がずに乗れるとわかったのも大きな収穫(笑)

砂埃。
畑の多い我が家周辺だけではなかったんですね~。
ここからは花粉・黄砂と続くので、かなりユウウツです~(泣)
お互いマメなうがいに励みましょう。
返信する
あの嵐のなかを・・・ (いなひこ)
2008-02-25 10:34:25
よく行きましたね。それも自転車で・・・。
すごいなんてもんじゃない。自転車ごと飛ばされそうな暴風だったのに、見上げた根性 偉い。  

今朝見たニュースで、暴風で起きた高波で床下浸水。
えっ 大雨じゃなくても床下浸水するんだって、ビックリしました。 それに、その地域は雪が舞っていました。夏の床下浸水も大変だけど、雪の中の床下浸水なんて、惨い。 自然の力は恐ろしいです。

年収で、思い出した。
以前テレビで、野々村 真 と主人の年収が同じなのを知った主人、エラクがっかりしてました。
「いいよなぁ~頭悪いのを売りにして、俺の年収と一緒か・・・」
返信する
雨女→風女へ? (erima)
2008-02-25 19:57:45
いなひこ様

家を出た直後は普通の風だったのに、なぜか、途中からこんなことに...。
私は自分でも腹がたつほどの雨女なのですが、今度は風女になってしまったのかと、少し凹んでおります。
そして凹みながらも「風になんて負けたくない!」と、無謀な試みをする自分がちょっと好き(笑)
さらに、いなひこ様に「偉い」と言って頂き、もう有頂天です(笑)

でもよ~く考えたら、少し危なかったかなぁ。
本当に、自転車ごと吹き飛ばされそうという表現がぴったりでしたから。

高波被害のニュース。
先ほど私もTVで見ました。
なんでも亡くなられた方もいらっしゃるとかで...本当にお気の毒です。
早く全国的にお天気が落ち着くといいのですけど...。

ところで、ご主人様のお言葉には、思わず笑ってしまいました。
野々村さんは最近増えている「おバカタレント」のハシリですけど、うまくあの世界に生き残りましたね。
でも最近は、いわゆる「バカだけど頭の回転が速いタレント」がどんどん増えてきているので、野々村さんの本当の勝負もここからなのかも~。
返信する

コメントを投稿