![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/5cdad8b50fff3889776de686537a55e0.jpg)
この冬購入した、アンブリッジローズの苗が怪しい。
他の薔薇たちが次々と大きく芽を膨らませる中、一人、いまだ春を見ていないようなカチコチの姿で佇んでいる。
日当たりは良好。
彼女の場所は特等席だし、条件が悪いわけではあるまい。
買ってすぐ、他の薔薇たちを植えたときと同じように植え付け、ベランダに出したのに。
いや、しかし。
まったく芽が出ていないわけでもない。
明らかに他の薔薇に比べると数少ない芽が、2つ3つは出ている。
しかしその色は大きいものが茶色だったり、小さいものが普通の赤色はしているものの、貧相だったり。
何せ、私としては、以前取り上げたペルディータ姫の一件があるから、眠れる美女・前編 眠れる美女・後編
どうにも疑い深くならざるを得ない。
はて。
この姫はまたもや眠れる美女となるのかどうか.....
う~ん、不安だ。
瀕死の状態から復活し、4年(3年だったか?)もの間頑張ってくれた、ペルディータも、
ついに昨年、ベランダ改修工事期間に永遠の眠りについてしまったし。
アンブリッジローズが私の憧れの薔薇だったことを考えると、私が恋焦がれる姫は、皆つれない素振りを見せるのか!?
さあ、ここからどうなりますか。
ベランダに出るたび、姫の様子を伺い、穴があくほどに見つめる不躾な私。
姫~、もうすぐ春ですよ!
早く~、起きてくださ~い!
「..............」
やはり美しい姫ほど、つれないものなんですかねぇ?
他の薔薇たちが次々と大きく芽を膨らませる中、一人、いまだ春を見ていないようなカチコチの姿で佇んでいる。
日当たりは良好。
彼女の場所は特等席だし、条件が悪いわけではあるまい。
買ってすぐ、他の薔薇たちを植えたときと同じように植え付け、ベランダに出したのに。
いや、しかし。
まったく芽が出ていないわけでもない。
明らかに他の薔薇に比べると数少ない芽が、2つ3つは出ている。
しかしその色は大きいものが茶色だったり、小さいものが普通の赤色はしているものの、貧相だったり。
何せ、私としては、以前取り上げたペルディータ姫の一件があるから、眠れる美女・前編 眠れる美女・後編
どうにも疑い深くならざるを得ない。
はて。
この姫はまたもや眠れる美女となるのかどうか.....
う~ん、不安だ。
瀕死の状態から復活し、4年(3年だったか?)もの間頑張ってくれた、ペルディータも、
ついに昨年、ベランダ改修工事期間に永遠の眠りについてしまったし。
アンブリッジローズが私の憧れの薔薇だったことを考えると、私が恋焦がれる姫は、皆つれない素振りを見せるのか!?
さあ、ここからどうなりますか。
ベランダに出るたび、姫の様子を伺い、穴があくほどに見つめる不躾な私。
姫~、もうすぐ春ですよ!
早く~、起きてくださ~い!
「..............」
やはり美しい姫ほど、つれないものなんですかねぇ?
それがですね、ジュリアだけなんです。
最初にジュリアを見初めた時、確か本に
「生育が弱いところがある」って書いてあったんで、
私に育てることができるかどうか不安だったんですが、
これがまたなかなかどうして。
他の薔薇がうどんこにやられても彼女はへっちゃら。
毎年、元気にシュートを伸ばして見事な花を咲かせて。
だから彼女だけが張り切って小さな葉をつけてます(笑)
この冬買った苗はすでに葉を出した状態で買ったので、
別ですが...。
売っている苗って、早めに生育させてありますからね。
というわけで、他の我が家の面々は芽を膨らませて
いるだけです。
やっぱりお互いのんびり構えるのがよさそうですねぇ。
うそー。
ほかの株はもう葉が出てますか?
芽が膨らむだけではなく??
うちのバラはどいつもこいつもそんなそぶりないですよー。
たまたま芽吹きが遅い品種ばかりそろっちゃったのかな、
日当たりはそこそこ良いところなんですが…。
も、もしかして栄養が足りてないとか???
がーん。
「アンブリッジは芽吹きが遅い」!?
それを伺って少し安心しましたー。
あんまりにもカチコチ、冬の姿のように枝が
貧相なので、焦りまくってたんです。
姫の代わりに来た姫が、目を覚まさないなんて
シャレになんないですものね(笑)
そっかー、姫様はのんびり屋さんなのかー。
ジュリアなんかはもう、小さな葉をのぞかせているんですけどね。
今年、寒いですもんね。薔薇もぐれたくなりますよね。
しかしそうなればそうなったで、3月になるのが
待ち遠しくて仕方のない私。
それまで毎日穴が開くほど姫を見つめそう。
いやあ、でも。
薔薇の話をする季節になってきましたね~。
なんか、嬉しいですな。
春ですな~。
そうですねー。今年は特に寒さが厳しくって、
植物たちも辛そうです。
薔薇たちも今までと違うものを感じているのかも。
我が家のワイルドストロベリーは、ベランダでジッと
頑張ってますが(笑)
でも...この寒さをジッと耐えたからこそ、
春が喜びに満ち、輝くのですよね。
人間にも、植物たちにも、暖かな太陽の恵みが
待ち遠しいですね。
スギ花粉はできるだけ来ないで欲しいけど(笑)
果たして今年も当てはまるかどうか怪しいですが、
アンブリッジローズはぎりぎりまで芽吹かなかったように
思います。
赤茶色い芽が出だしても、のんびり、まったり…。
確か3月に入った頃になって目に見えた変化が出たような…。
今年はただでさえ寒いですし、ゆっくり見守ってあげましょう~。
うちの株も、芽はついてきてはいますけど、
動きはいっさいないですねえ…。
私の家のベランダも今は結構淋しくなってしまいました。
ワイルドストロベリーや大きなグリーンなどはリビングに待避。
暖かい季節がまちどおしいですね。