みっく・じゃがの「ひとりごと日記」

日々思うこと、考えること、時には写真も

ラックの染めと織り

2014-08-28 17:15:37 | 日記

ブータン帰りの友人から天然の『ラック』をいただいていました。

『ラック』とはカイガラムシの分泌物からできる天然樹脂です。

それを染料にすると、このような美しいピンクに染まります。

染料屋さんに『ラックダイ』というものがありますが、

これはラックのエキスを水溶液にしたものです。

というわけで、なかなか天然のものは手に入らないので、ラッキーでした。

ブータン土産ですが、ラオス産のものでした・・・

1 乾燥していたものを2晩水に浸して、この液も染め液となります。

2 ラックは固まりになっていたので袋に入れて熱湯に浸けほぐしながら煮出します。これを3度。

3 ここでリトマス試験紙登場 phを見ます。

  ph7(ほとんど緑)なので、酢酸を入れてph2までします。これは朱色です。

4 ここでミョウバン媒染をしておいた糸を入れます。糸はシルクテープを2綛、シルクループを1綛。

5 沸騰して30分弱火で染めます。翌朝までそのまま浸けます。 

染め上がったシルクループです

   

6 さて、織り始めます。

  経糸をかけて糸綜絖に通し、4枚綜絖とします。(模様織りの基本です)

  今回も単色の王様・吉野織りにするため、糸綜絖に通す時にその織り図に添います。

  筬(おさ)は5羽です(1㎝=5本・5段織りになります)

織り上がりです。

       

シルクループはガタガタとしたくせのある糸なので、模様がはっきり出ません。

ですが、奥ゆかしい私(?)の本領は、見えそうで見えない、見えなさそうで見える

よく見ると「あれっ?模様織りじゃないの」と感じさせるのがミソ

というわけで大写しです。

       

34㎝幅 210㎝丈のストールです。

幅が大きいようですが、細い糸なので首にかけるとそんなに大きくなりません。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする