みっく・じゃがの「ひとりごと日記」

日々思うこと、考えること、時には写真も

京都絞りとのご縁

2015-11-14 14:54:46 | 日記

   昨日は夫と二人で銀座で開かれている京都絞り工芸品の展覧会に行ってきました。

   2008年、京都相国寺のギャラリーで『源氏物語錦絵巻』という展覧会がありました。

   これは源氏物語絵巻を西陣織で織ったものを公開するという催しで、

   見逃してならぬと、このためだけに京都へ行きました。

     

    これは絵巻の写真の本ではありません。

    絵巻物をそのまままったく変りなく織った作品の本なのです。

    当然、作品の撮影は禁止なので、本を買ってきました。

    色といい技術といい、今までこんな素晴らしい織物を見たことはありませんでした。

    じっくりと絵巻の織りを見せていただき、帰ろうと持ったそのときです。

    ふと、2階を見上げると『京都絞りの最高作品』とかいうポスターがありました。

    興味をもって行ってみると、そこには広重の『東海道五十三次』を

    まるごと京都絞りにした作品が額に入って53枚展示されていたのです。

    驚きでした。自分が全くものを知らないということを思い知らされました。

    53枚見ていくと、最後に天井から床までの丈の大きな『風神 雷神』の絞り作品がありました。

    あの俵屋宗達の『風神 雷神』です。

    圧倒されるような作品でした。

    絞りで表現される”宗達”は柔らかさと威厳がありました。

    感動のまま廊下を伝って帰ろうとした私の前に、様々なバッグが置かれているのです。

    その一つに、目が行ってしまい、思わず手に取って眺めると、

    サッとスタッフが寄ってきて「素晴らしいでしょ?お着物の端布でつくりましたが、

    世界でたった一つのバッグです。その辺のブランドものとは格が違いますよ」と

    魅力的な言葉でおっしゃるじゃありませんか。

    でも、値段を見てその場を離れましたが、思わず振り返ってしまいました。

    そのとき、スタッフの一言に私は落ちました(笑)

    「後ろ髪が引かれるでしょ?」とおっしゃったのです。

    で、買ってしまいました。

     

    これがそのバッグです。

    マチと底と持ち手が革で、あとは”絞り”です。

    今も自慢のバッグで、大事なお出かけに持って出ます。

    これが京都絞り職人会さんとの縁です。

    毎年、東京銀座で、展覧会があり、招待状をいただきます。

    京都五山の絞りの絵があったり、鳥獣戯画全巻の絞りの絵 があったり、

    毎回素晴らしい作品を見せていただいています。

    今年は琳派400年記念祭の年であり、守守護四神絵図 が作品になっていました。

    風神、雷神のほかに火神、水神を加えた四神です。

     

     これは非売品です

     ポストカードをいただきましたので個々にすると

      

    ほかに『紅白梅図屏風』もありましたが、それも非売品でした。

    どれも素晴らしく、思わずうなってしまう作品なのです。

    その中で、売り物の『風神 雷神』の絞り絵を額に入れたものを

    私たちは買いました。

    夫と「子供達には値段は言えないね」と話しています。

    まだ、作品展が終わっていないので、終わってから配送してくれることになりました。

    ので、写真はありません。

    今年は私は麻の日傘を買いました。

     

    これをさせば、私も品がよく見えるでしょうか?

    ついでに、今まで買ったもののご紹介します。

    いずれも絞りのストールです。

     

     

    職人さんたちのお話ですが、年々絞りの職人さんたちは少なくなり、

    この技術を継承していくのは難しいようです。

    いつまでも残ってほしい技術です。

    きっかけは西陣織の絵巻物でした。

    絞りといえば着物しか考えられなかったところに、絞りの絵を知り、

    またひとつ、美しいものを知ったことを嬉しく思っています。

    

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする