かねてから熱望していたものを手に入れることができました。
これです
白樺編みの帽子です。
blog友のようちゃんばあばさんが編まれたものです。
blogで拝見してから欲しくて欲しくて・・・
お願いして、このたび譲っていただきました。
まだ、季節には先なのに、家の中でかぶって「ウフフ」などとにんまりしています。
この冬は、この帽子で関東の木枯らしをぶっ飛ばします。
横にあるのは、ご厚意で入れただいたシュシュです。
なんとこの糸は、同じくblog友のt-soleildorさんからの糸とか
こうして広がる”blog友の輪”です。
残念なことに私はショートカットなので、孫娘に渡ります。
ようちゃんばあばさん、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
さて次はこれです。
柿ですね(笑)
これは滋賀県に住んでいる10年来の友人から送られてきたものです。
彼女は、毎年 柿ばかりではなく、お米、数々の野菜を送ってくれます。
昨年は不作だった柿が、今年は豊作とか。
1個いただきましたが、甘くておいしいです。
次はこれです。
甘柿の中に、入っていた干し柿用の柿です。
というか、これがメインなんです。22個もあります。
今年は暖かくて雨が多く、干し柿には泣く気候のようですが、
もしカビが生えたら「熱湯に10秒つけて。3日ごとに浸けても良い」という
教示もお便りに書いてありました。
明後日は雨とか・・・少しおいてもいいかな?などと思ってますが・・・
次はこれです。
サツマイモですね。焼き芋嫌いな人っていないですよね。
と、いう嬉しいものが送られてきました。
次はこれです。
ジョナゴールドというりんごです。
これは我が家の顧問弁護士から送られてきました。
3個しかありませんが、実は20個ありました。
2週間前でしたが、二人家族ではせっせと食べても減らなくて、
今朝、遂にシャキッと感が無くなったので、ジャムにすることにしました。
リンゴ総量が1000g、その40%のグラニュー糖を使って
仕上げはレモン1個を絞って入れました。
ジャムのビン2瓶を熱湯消毒して入れました。
1瓶は娘宅にやりましょう。
というわけで、嬉しいものの大集合のご紹介でした。
白樺編み 暖かそうですね
そして色々な 果物野菜
おなかの中から 温まり
うれしいプレゼントに、にっこり 至福の日々でしたね
帽子を気に入ってくださって とても うれしいです。
お孫さんにも 気に入ってもらえるかしら~
滋賀県のお友達から送られたという柿 渋柿も平べったい形なのですね。
いろんな種類があるものですね。
最近 雨が多くて 熱湯につけるというのは聞いたことがあるものの
たくさんあって面倒なので ホワイトリカーをあとからスプレーしたのですが
カビがつきました。
こちらは 暖かい上に風がない地方なので 干し柿が成功する年が少なくなってきました。
素敵でしょ?
色もお気に入りです。
早く寒くならないかなぁぁ
うさぎのしっぽさんに行かなくても手に入って嬉しいです。
あ、こんな形しか知らないんですが、そういえば
縦長(?)の柿もありますね。
この平べったい形しか知らないんです。
今まで数年、送ってくれて、最初は図面入りで
干し柿作りを指導してもらっていて、
カビたことはありませんでした。
今年は、皆さんが「カビた」ということをおっしゃっていますので、
気をつけて作ります。
帽子もとても似合いそう
デザインもそうですが色がとても素敵
青が好きな私はとても気に入りました
わが家の顧問弁護士
言葉に興味津々
ワタシはこの年に成るまで
未だ弁護士さんに会ったことがありません(≧∇≦*)
なんかカッコ良くて素敵です!
見せてもらっています。確か私の友もようちゃんの帽子を
かぶっていたのを見たことがあります。渋い色も明るい色も
毎年載せてくれるので楽しみです。
美味しいものが集合しましたね 秋は食べるものが特に
おいしくて怖いです。
あっはは、”顧問弁護士”ですか?
夫が京都で会社を開いていたときの顧問弁護士です。
大学の同級生で私も顔見知りで、
今も一応 我が家の顧問弁護士になってもらっています。
いずれ、夫が先だったときに私の相談役になってもらうので、
彼には夫より長生きしてもらわねばなりません。
というか、私が誰より長生きすることが前提の話ですよ(笑)。
欲しくて申し込んだら、了解してくださいました。
blogの中で、いろんな美しいものを見せていただき、
それを自分のものにできて手に取れるのはうれしいことです。
確かに、秋は食欲の秋ですから。
健康で、何でも食べられるのは幸せなことだと思っています。