※君が代不起立教員への再任拒否に対して、全国から大阪府教育委員会へ抗議の声が届けられています。フェイスブックを通して、山崎和男さん、山本昌彦さんと、「君が代」強制について意見交換をしましたのでここに掲載します。
◆大阪府教委に抗議しました。山崎和男
大阪の日の丸君が代に関する条例は憲法違反です。
大阪の日の丸君が代に関する条例は憲法違反です。
日の丸をナチスのかぎ十字のように嫌悪の感情をもっている人は当然いるわけです。
ドイツのみならず、ほとんどのヨーロッパ諸国では、公共施設でかぎ十字を掲示することを禁止しています。世界各国には、学校の儀式時に国歌を歌い国旗を掲げる国もありますが、そういうことをしない国も多数あります。
国歌や国旗を使う国は、それらに「侵略」などの忌まわしいイメージがない国です。
日の丸君が代に悪いイメージがない人たちもいます。学校の儀式でそれらを使う場合、歌いたい人は歌い、起ちたい人が起てばいいのです。
それを一律に強要し、違反者を賞罰などで処分したり、再任用拒否したりするのはまったく人権を無視した行為です。学校で「一人一人の違いを認め、受け入れ、共生社会をめざしていく」という教育活動を進めていることに明らかに矛盾しています。
愛国心は強制や懲罰で生み出すものではないのです。
自由と人権を奪う府教委の強権的体質に断固として抗議します。
◆私たちが闘えるのは全国の応援があればこそです。辻谷博子
山崎さんへ、ありがとうございます。
私たちが、大阪で、君が代強制に対して矢面に立ち闘うことができるのは、大阪ばかりではなく全国から声をあげてくださるみなさんがいればこそです。
これから卒業式、入学式を控えて、私たちの闘いはどれだけ個人や団体のネットワークを作ることができるかにかかっています。共に声をあげていきましょう。
◆フィリピンでは強制されることはありません。山本昌彦
侵略された歴史のあるフィリピンでも、国旗は卒業式や入学式などの学校行事ではポールに掲げています。国歌も歌います。国歌を歌うときだけ舞台中央に出し、終れば舞台袖に移動させます。国歌はほとんど起立しして歌いますか゛、でも、強制はありません。しゃべっている人や写真を撮っている人もいます。
◆やはり強制がおかしいのです。辻谷博子
山本さんへ、ありがとうございます。学校で日の丸・君が代が執り行われることについての是非はあります。しかし、今、私が問題にしているのはまさに山本さんの言われる「強制」は止めてほしいと言う点なのです。私はもともとは学校で国家のシンボルとして日の丸君が代を執り行う必要はないし、できれば止めてほしいと思っています。しかし、学校で儀式の際には国旗を掲げ国歌を歌うようにすべきだという考え方もあります。その際に学校で話し合うことが必要です。しかし、大阪府は条例で義務付け職務命令という形で有無を言わさず強制して来ました。これは二つの点にわたって問題です。一点は、民主主義の基本である「話し合い」を学校現場で事実上禁じたこと、もう一点は、君が代を歌いたくないと言う憲法で保障されているとことの思想・良心の自由を侵害した点です。そして、それが次代を担う子どもたちの育成の場である教育現場でのことであるがゆえに被害は個人にはとどまらず、教員や学校を通して子どもたちまで及ぶ可能性があります。教員は子どもの権利を阻害してまで上意下達の政治が決めた行政からの指示に忠実に従う恐れが多分にあります。それこそが問題なのです。
◆「君が代」の強制はどんどんエスカレートしていっています。山本昌彦
辻谷博子さんの言わんとすることよく理解しているつもりです。
私は大阪市小学校教員です。私個人は東京都が強制し、従わない者を罰するようになってから不起立しています。
たいがいは、放送室に押し込められるのですが、教務主任をしていた前任校では、司会をしながらも「国歌斉唱」という所までは教頭に司会をしてもらい座っていました。司会と共にピアノ伴奏をしなければならないときは、「君が代」をアンプに繋いだパソコンに打ち込んでピアノの横でクリックさせるだけのパソコン演奏で乗り切っていました。
私個人は、式典で君が代も不要だし、日の丸も不要だと思っています。以前は絶対反対の立場でしたが、今はあってもいいかなという考えです。ただし、君が代は鳴らすのはいいのですが、反対している方の立場も認めて強制はしないでという立場です。日の丸も掲げるのはいいのですが、舞台の中央に掲げず舞台の端にポールで立てるのでいいのではと思っています。政府もそうしていますよね。フィリピンでは、国歌斉唱の時、ポールに立てた国旗を中央に持ってきますが、終れば舞台の端に移動させます。
私の今の学校では、以前は管理職と職員との話し合いにより、「国歌斉唱」ではなく「国歌」と言うだけでよかったのです。私は、「今から君が代流しますから、歌いたい方はどうぞ」という意味でとらえ、このときは教務主任として、司会させてもらいました。しかし、今の校長が来て、国歌斉唱と文言を書き換えさせ、日の丸だけでなく大阪市旗も正面に掲げさせ、君が代はピアノ伴奏に変えさせ、大阪市歌を導入しました。しかも昨年はCD演奏でよかった大阪市歌も今年はピアノ伴奏。その上この前は、全学年で国歌を指導要領にのっとってきちんと歌えるように指導してくださいとまで職員朝礼で校長は言ってきました。どんどんこの2,3年の間に急速にエスカレートしていっています。
私は、校旗は舞台中央に掲げ、大阪市旗と日の丸は舞台両端にポールに立てるだけでいいではないかと思っています。フィリピンはそうしています。舞台は来賓と卒業生の晴れの舞台ですので。
そして、君が代もCDで十分ではないかと思っています。何故旗が中心で、ピアノ伴奏でなければならないのか理解できません。
私個人は、式典で君が代も不要だし、日の丸も不要だと思っています。以前は絶対反対の立場でしたが、今はあってもいいかなという考えです。ただし、君が代は鳴らすのはいいのですが、反対している方の立場も認めて強制はしないでという立場です。日の丸も掲げるのはいいのですが、舞台の中央に掲げず舞台の端にポールで立てるのでいいのではと思っています。政府もそうしていますよね。フィリピンでは、国歌斉唱の時、ポールに立てた国旗を中央に持ってきますが、終れば舞台の端に移動させます。
私の今の学校では、以前は管理職と職員との話し合いにより、「国歌斉唱」ではなく「国歌」と言うだけでよかったのです。私は、「今から君が代流しますから、歌いたい方はどうぞ」という意味でとらえ、このときは教務主任として、司会させてもらいました。しかし、今の校長が来て、国歌斉唱と文言を書き換えさせ、日の丸だけでなく大阪市旗も正面に掲げさせ、君が代はピアノ伴奏に変えさせ、大阪市歌を導入しました。しかも昨年はCD演奏でよかった大阪市歌も今年はピアノ伴奏。その上この前は、全学年で国歌を指導要領にのっとってきちんと歌えるように指導してくださいとまで職員朝礼で校長は言ってきました。どんどんこの2,3年の間に急速にエスカレートしていっています。
私は、校旗は舞台中央に掲げ、大阪市旗と日の丸は舞台両端にポールに立てるだけでいいではないかと思っています。フィリピンはそうしています。舞台は来賓と卒業生の晴れの舞台ですので。
そして、君が代もCDで十分ではないかと思っています。何故旗が中心で、ピアノ伴奏でなければならないのか理解できません。