1月22日 先生、怪我から復帰される(柔道)
今日柔道場に駆けつけると、昨年怪我で手術された某先生がおりました(怪我・プライバシーのためイニシャルも伏せます)。新年の挨拶がてら怪我の具合をお聞きしますと、
「動けるには動けるけど、100%元には戻らないですねえ。どうしても可動域が制限されてしまいます」
やはりそうなのか。「怪我は治っても元には戻らない」ってのは、皆さんそうなんですね。
私も大きな怪我は何度かしておりますが、100%元に戻ったのは「頸椎圧迫による手の痺れ」「肉離れ」ぐらいなもんで、「肩鎖関節脱臼」「上腕筋部分断裂」は、後遺症ともいうべき可動域の制限などが残っております。
後ほど書きますが、1年前に痛めた左肩肩鎖関節脱臼箇所、今日の稽古で再度痛めます(笑)。
寝技乱取りでは久しぶりに高校生相手に大奮闘するも、勝てるわけなく3度抑え込まれた。
身体が出来上がる高校生のパワーとテクニックに、意気盛んとはいえオッサンはなすすべ無し。とにかく寝技も速い速すぎる。絡ませてある足を切られたと思うと、電光石火の速さで横に回られてしまう。その「速さ」について行けません。先生相手に寝技乱取りをするのとは、また違ったしんどさがある。
スピードかあ、ホントついて行けんし厄介だ。寝技は中学生・高校生・N野先生相手に3本であった。
寝技乱取りに加わったので、本日師匠相手の「連続チアノーゼ打ち込み」は、私の代わりにN澤先生がされておりました。
いや逃げたんではないですよ。たまたま中学生高校生の寝技乱取りの数が足らなかったんで、そちらの方に回ったんです。逃げたのではありましぇん(笑)。
N澤先生曰く、「きつい・・・」
立ち技乱取りは、N澤先生相手に4本連続!吐きそうになった(笑)。その後師匠と1本。I瀬先生と2本させていただきました。いずれも私よりはるか高みの先生相手なので、今日も全力を使い果たして本日の練習は終わり。
ひいはあひいはあ、動けん。手足が上がらん。
さて今回もヘロヘロになったおっさんであるが、家に帰ってアドレナリンが切れたら、左腕が上に上げれない事に気が付いた。お風呂で頭を洗おうとしたら、左手で頭が触れないのだ。
「やべえ、脱臼した箇所から落ちたのかなあ」
いつやったか覚えが無い。おそらく乱取り中は興奮状態で、気が付かなかったのだろう。
肩鎖関節脱臼をした時に、オハナ接骨院で「左肩からはなるべく落ちないで」とアドバイスを頂いたのですが、多分それをやってしまったらしいのだ。
左の飛び出てる鎖骨が、グリグリして痛い(笑)。炎症を起こしているだけみたいなので、腫れが治まるまで左肩の使用は禁止(泣)。しくしく。
翌日は名古屋に日帰り出張でしたが、電車の吊革が掴めない(笑)。
大きな怪我で無かったので、あまり心配しておりませんが、「柔道をやってるから健康」というのは間違いですね(笑)。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
今日柔道場に駆けつけると、昨年怪我で手術された某先生がおりました(怪我・プライバシーのためイニシャルも伏せます)。新年の挨拶がてら怪我の具合をお聞きしますと、
「動けるには動けるけど、100%元には戻らないですねえ。どうしても可動域が制限されてしまいます」
やはりそうなのか。「怪我は治っても元には戻らない」ってのは、皆さんそうなんですね。
私も大きな怪我は何度かしておりますが、100%元に戻ったのは「頸椎圧迫による手の痺れ」「肉離れ」ぐらいなもんで、「肩鎖関節脱臼」「上腕筋部分断裂」は、後遺症ともいうべき可動域の制限などが残っております。
後ほど書きますが、1年前に痛めた左肩肩鎖関節脱臼箇所、今日の稽古で再度痛めます(笑)。
寝技乱取りでは久しぶりに高校生相手に大奮闘するも、勝てるわけなく3度抑え込まれた。
身体が出来上がる高校生のパワーとテクニックに、意気盛んとはいえオッサンはなすすべ無し。とにかく寝技も速い速すぎる。絡ませてある足を切られたと思うと、電光石火の速さで横に回られてしまう。その「速さ」について行けません。先生相手に寝技乱取りをするのとは、また違ったしんどさがある。
スピードかあ、ホントついて行けんし厄介だ。寝技は中学生・高校生・N野先生相手に3本であった。
寝技乱取りに加わったので、本日師匠相手の「連続チアノーゼ打ち込み」は、私の代わりにN澤先生がされておりました。
いや逃げたんではないですよ。たまたま中学生高校生の寝技乱取りの数が足らなかったんで、そちらの方に回ったんです。逃げたのではありましぇん(笑)。
N澤先生曰く、「きつい・・・」
立ち技乱取りは、N澤先生相手に4本連続!吐きそうになった(笑)。その後師匠と1本。I瀬先生と2本させていただきました。いずれも私よりはるか高みの先生相手なので、今日も全力を使い果たして本日の練習は終わり。
ひいはあひいはあ、動けん。手足が上がらん。
さて今回もヘロヘロになったおっさんであるが、家に帰ってアドレナリンが切れたら、左腕が上に上げれない事に気が付いた。お風呂で頭を洗おうとしたら、左手で頭が触れないのだ。
「やべえ、脱臼した箇所から落ちたのかなあ」
いつやったか覚えが無い。おそらく乱取り中は興奮状態で、気が付かなかったのだろう。
肩鎖関節脱臼をした時に、オハナ接骨院で「左肩からはなるべく落ちないで」とアドバイスを頂いたのですが、多分それをやってしまったらしいのだ。
左の飛び出てる鎖骨が、グリグリして痛い(笑)。炎症を起こしているだけみたいなので、腫れが治まるまで左肩の使用は禁止(泣)。しくしく。
翌日は名古屋に日帰り出張でしたが、電車の吊革が掴めない(笑)。
大きな怪我で無かったので、あまり心配しておりませんが、「柔道をやってるから健康」というのは間違いですね(笑)。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村