48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

中年から柔道にハマった同志たちよ!

2012年10月12日 23時43分26秒 | 柔道の練習日記
10月9日 火曜日 柔道の練習日
試合の当日、筋肉痛はほとんど無し。脇腹を痛め突き指が何か所か。
翌日、肩がバリバリになり、朝布団でうめいた。腰も重く、朝のジョギングはパス。
本日火曜日、相変わらず体はバキバキ。日にちが経ってから痛みが出るのは、年いった証拠である。
「だが次の大会がある!練習せねば」、と言ってもマラソン大会ですが(笑)。
久しぶりに2時間のLSDを行い、嫁さんと一緒に18キロを走りました。関節の痛みとかも悪化する事無く、このところの走り込みの成果も出ております。10月28日の蒲郡サンセットリレーマラソンまでは、仕上げる予定です。
朝走った後は、西尾市内の「小京都の湯」というクアハウスに行き、ゆっくり筋肉をほぐしました。久しぶりにのんびりしたなあ。

全身筋肉痛でも、夜は柔道の練習である。わしゃあ休まんぞ。
T先生にお聞きしたところ、やはり一般の有段の部に出場された先生方も、若いT原さん以外は、筋肉痛の方が多いとの事。うーむ柔道ってやはりきついスポーツなのかなあ。
はっきり言って、マラソンよりきついです。私はハーフマラソンが主戦場ですが、ハーフの方が全然楽!
体中バキバキなので、準備運動のブリッジと腕立てで、首と肩が悲鳴を上げた。特に右肩の周りの筋肉が、動くたびにピシピシする感じだ。筋繊維が震えてるのか。
「わしゃあ休まんぞ」と大口叩いておきながら、腕立てを半分パスしました(笑)
子供達も気が抜けてるようです。特にうちの子供は、帯がすぐ解け、そのたびに中断するので先生から注意されてます。ぼーっとしてると皆に迷惑かけるぞ。テキパキせんかあ!

一般部は、先日西尾市市民体育会で試合の相手をしてくださったH先生が、出稽古に来てくださいました。
で無理やり押しかけて、打ち込みの相手を延々と20分もしていただきました。一番下手糞な大外刈りの打ち込みのポイントなど、丁寧に教えて頂きました。
でH先生のワンポイントレッスン。
A先生の釣り手は、相手にラリアットを打ち込むような感じで当たり、その後手首を返しながら相手を崩していきます。そうやって相手の上体を崩して刈るという、非常に私でもわかりやすい崩し方でした。というか説明がうまい。
技の掛け方は人それぞれで違うけれど、私の体の大きさやら等々を鑑みて、丁寧に教えてくださいました。でお言葉に甘えて、延々と大外の打ち込みを復習させていただきました。H先生すんません。先生の練習の邪魔をしてしまいました。
うちのI瀬先生と今日のH先生は、理論的な説明が非常にうまく、理屈から入るド素人の私でも理解できます。プロの教師ですね。
他の先生たちからもいくつかアドバイスを受けましたが、依然受けたアドバイスと同じ・・・という事は、全然出来てないということじゃん。いかんいかん。
「釣り手を拳を返して・・・」あー、以前T先生に教えて頂いたことじゃん。
「奥襟を掴まれたときに・・・」あー、つい最近T原さんに教えてもらった事だ。
完全に忘れてます。私の脳細胞は、90歳の老人並みに死につつあります。健忘症・・・いや違う痴呆症。

本日の乱取りは、大人4名、子供2名、休憩1回。乱取りで全身の筋肉痛がより悪化。
筋肉の痛みの後は、超回復だあ!(←年齢を考えてないバカ)
あっそうそう、皆さんにお礼を言わなければ。
最近いろんな方からコメントを頂くようになりました。物凄く嬉しいです!読んでいただいてる事に感謝します。
柔道をされてる方は、基本的に真面目な方が多いので、今まではコメントも非常に少なかったです。が最近少しずつ増えてまいりました。柔道関係であっても、また柔道関係で無くても、コメント大歓迎です。
俺は柔道は知らないけど、今○○やり始めたよ」なんて中高年の方のコメントは、ものすごく励みになります。
基本的に誹謗・中傷・個人情報以外のコメントは全て掲載するつもりですので、何でも書いてください。同じ中年で頑張ってる人がいると思うだけで嬉しいです。
・・・つまるところ、オヤジはさびしいのだ・・・

中高年と柔道の問題点について、時々私のブログを訪問して下さるケージさんが、
「斗(たたかい)の日々」
というブログにて、別の切り口から問題点を考察しております。他の話題も、かなり過激な論調なので好き嫌いがあると思いますが(笑)、非常に面白い切り口で考察されております。興味がある方は一度覗いてみて下さい。

この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オヤジ初陣 | トップ | グローブとヘッドギアを着け... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐縮です (ケージ)
2012-10-14 16:35:16
こんにちわ。
私の、勝手と言えば余りにも勝手過ぎる内容のブログをご紹介してくださるとは、畏れ多い事です。


自分の主張する内容やその文章が、日本柔道界においては危険視されるモノである事は十分承知しています。
それでも私のブログを読む事で、日本柔道界の(一般常識が通用しない)異常な「村社会体質」を見直す人物が増えてくれれば良いと思って書いています(この文章からして過激ですね・笑)

失礼しました。

返信する
こんにちわ (ケージ)
2012-10-15 11:51:45
先のコメントですが、削除していただいても構いません。
私のコメントが原因でT岡さんにご迷惑をおかけしてしまう事は、本意ではありませんので。


失礼しました。

返信する
おすすめブログ (かおぼん)
2012-10-15 21:17:33
以前からT岡さんに紹介したいと思っていたのですが、
先日のT岡さんの活躍された試合でも審判をされていたI先生のブログがあります。
「び~級な審判員」、というタイトルのブログですがご存知でしょうか?
ご本人と面識があるので、私もちょくちょく書き込みさせていただいているのですが、柔道家としても指導者としても、審判としても視野が広く、知識も豊富で、大変参考になります。
さらに西三河中心に試合結果などを即UPしてくださるし、素朴な疑問にも丁寧に答えてくれる真摯な方です。
よかったら一度覗いてみてください。
返信する
Re:ケージ様 (T岡)
2012-10-16 00:44:32
そんなに気を使われなくても良いですよ(笑)。
面白いなと思った方は再び読むだろうし、気に食わない人は読まないと思います。
私自身ケージ様のブログを拝見させていただきましたが、全てに賛同しているわけではありません。中にはいやな思いをする記述も有りました。ただ一部の意見に凄く興味を引かれ「面白い、確かにその通りだ」と思ったからです。

あと失礼を承知で書かせていただきますが、ある方がコメントで、
「コンプレックスの塊ではないか」と批判されたことについて、
「コンプレックスの塊、そうですね、仰る通りです」
と、素直に認めておられましたね。
私はこの部分を読ませていただいて、悪口の応酬になる2ちゃんねらーみたいな人とは違う方だと思いました。
「口は悪いが、根は真面目な方だな」というのが、失礼を承知の上での感想です。
現に私の紹介文に対して凄く気を使われてます(笑)。

自分の言ったことに対して責任を持つのが大人・・・ですから、私もケージ様のブログを読んで、不快な思いをした場合は、コメントにて意見させていただきます(笑)。
私も自分のブログに書いた鬼嫁の記事が、本人にばれてボコボコにされ家をたたき出されたとしても、自分の責任だと思っていますので(笑)、素直に認めます。
でもばれると怖いなあ。さかのぼって消そうかなあ。
返信する
Re:かおぼん先生 (T岡)
2012-10-17 06:56:25
かおぼん先生こんにちは。
早速拝見させていただきました。凄いボリュームでびっくりしました。まだ一部しか見ていないのですが、西尾市吉良町○平・・・?もしかして近所の方かもしれません。
教えていただいて、ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

柔道の練習日記」カテゴリの最新記事