長野新幹線を延伸して金沢まで2014年には開通させたいと「北陸新幹線」の工事が進んでいます。この写真は常願寺川をまたぐ橋脚の工事です。「早期完成」「東海道新幹線と結びたい」などと北陸の政財界はにぎやかです。
私は「新幹線」は欲しくありません。立山の写真を写すとき、人工的な直線が画面をカットしてしまいます。ほんとはそんな気楽な話じゃないんですよね。莫大な公共事業費をつぎ込んで効果は?北陸自動車道はいまだにガラガラで実に走りやすいのです。これでいいの?と思ってしまいます。そして、並行在来線(つまり今の北陸線)は第三セクター化して整理、富山県と新潟県の間つまり「親知らず」あたりは廃線になるともいわれています。身近な鉄道がだんだん庶民の足でなくなっていきます。
富山県の豊かな自然を突っ切って無粋な新幹線工事が進行中です。
私は「新幹線」は欲しくありません。立山の写真を写すとき、人工的な直線が画面をカットしてしまいます。ほんとはそんな気楽な話じゃないんですよね。莫大な公共事業費をつぎ込んで効果は?北陸自動車道はいまだにガラガラで実に走りやすいのです。これでいいの?と思ってしまいます。そして、並行在来線(つまり今の北陸線)は第三セクター化して整理、富山県と新潟県の間つまり「親知らず」あたりは廃線になるともいわれています。身近な鉄道がだんだん庶民の足でなくなっていきます。
富山県の豊かな自然を突っ切って無粋な新幹線工事が進行中です。