立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

植物も生き返る、しかし・・・

2010年08月10日 | Zenblog
 これだけのカンカン照りの中で庭の植物が生きているのが不思議でした。やっと彼らに水が来ました。
 しかし、やがて台風が来て南からの暖湿流の気流も流れ込んで、どれだけの雨になるか分からないとも言っています。これから雨のことも心配になるのかもしれません。今年の夏はあまりにも激しい気象ですね。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに雨

2010年08月10日 | Zenblog
 午後久しぶりに雨になりました。雨を待ち望んでいたので、ほっとしています。雷が鳴り響き、やがて雨がやってきました。雷の音も雨の音も、猛暑が続いた後だけにうれしい音です。団地の道路が濡れています。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超大恐竜の胴体部分・・・JingShangの四川自貢への旅

2010年08月10日 | JingShang君からの上海レポート
 その超大恐竜の胴体部分です。

 今日は、滋賀から京都南部の親戚を訪れ、奈良の親戚に泊まります。ここはインターネット回線がないので、明日のレポートはお休みします。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超大恐竜・・・JingShangの四川自貢への旅

2010年08月10日 | JingShang君からの上海レポート
 その大恐竜とは別の超大恐竜です。地上階では全体像を捉えることが出来ず、頭部から首の部分までです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大恐竜・・・JingShangの四川自貢への旅

2010年08月10日 | JingShang君からの上海レポート
 その後ろの大恐竜です。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中恐竜・・・JingShangの四川自貢への旅

2010年08月10日 | JingShang君からの上海レポート
 小恐竜と大恐竜の間にある中恐竜です。周囲の人間と比べると大きさが判ります。それぞれ固有の種類名がついていますが、ここでは省略します。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小恐竜・・・JingShangの四川自貢への旅

2010年08月10日 | JingShang君からの上海レポート
 昨日は埼玉から滋賀まで車で来ました。全体的に曇り空で一時雨が降る天候でわりに涼しかったです。都内首都高速を通り抜けるのに時間がかかり、また東名は厚木まで少し混みましたが、後は殆ど渋滞なしでした。名古屋の南を伊勢湾岸道で通り抜け、亀山から鈴鹿トンネルを通って草津ジャンクションで名神と合流しました。

 上海世博の昨日入場者数は39.8万人でした。月曜でこれくらいならまずまずです。

 今朝は四川自貢の恐竜博物館の立体展示を地上から見たものです。最初は大恐竜の目の前にある小恐竜です。赤ちゃんではなく、種類が違うのだと思います。人間の子どもと比べてもその小さが判ります。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする