立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

新幹線も集落も霞んで・・・立春の雪

2014年02月04日 | Zenblog
 雪画激しくなると、新幹線も集落も見えなくなるほどになりますが、長続きはしません。今夜は雪が激しくなるとかいっていますが・・・・

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪本格的に積もり始める・・・立春の雪

2014年02月04日 | Zenblog
 常願寺川公園のサッカー場などは真っ白になりました。舗装された駐車場も白くなってきました。しかし、この冬一度も本格的には役には立っていない雪囲い(雪除け)が活躍するほどになるのかどうか、それは分かりません。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しく降る・・・立春の雪

2014年02月04日 | Zenblog
 常願寺川公園の道路側です。雪が激しくなりました。木々の芽も驚かされているに違いありません。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市街地路面に積もり始め・・・立春の雪

2014年02月04日 | Zenblog
 富山市の市街北寄りを走っています。路面に雪が積もり始めました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川の林に細かい雪・・・立春の雪

2014年02月04日 | Zenblog
 昨夜の雨が、朝チラチラとした雪になり、少しずつ本気に降り出しました。まず海に近い河原の林に細かな雪が吹き付けてきました。感覚が冬に戻ります。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較的よく見えた竹海風景・・・JingShangの四川宜賓への旅(蜀南竹海)

2014年02月04日 | JingShang君からの上海レポート
 比較的ましな風景です。晴れていたらきれいな風景だろうなと思います。2月5日ではインターネットでもっとよい写真を探してみます。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹海の間から見下ろす・・・JingShangの四川宜賓への旅(蜀南竹海)

2014年02月04日 | JingShang君からの上海レポート
 竹海の間から下方を見下ろしたものですが、霧か靄があり(PM2.5の影響?)、あまりよくは見えません。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断念して、景区域外の竹海へ・・・JingShangの四川宜賓への旅(蜀南竹海)

2014年02月04日 | JingShang君からの上海レポート
 それで景区域外の地区へ回りました。そこも竹海としては十分でした。写真3枚目以降はその一部です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹海景区の門は通ったが、正門で入場制限・・・JingShangの四川宜賓への旅(蜀南竹海に向かう)

2014年02月04日 | JingShang君からの上海レポート
 竹海景区の門です。ここの門は大きく開いていてすっと通れました。しかし、その後入場券を取る正式の門があり、入場券を入手して進もうとすると入場者が多くて入門制限をしているので、入場するには2時間程度かかると言われて、そうするとその日のうちに宜賓市街地に戻れないので中に進むのを断念しました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林竹海景区近くの鎮に近づく・・・JingShangの四川宜賓への旅(蜀南竹海に向かう)

2014年02月04日 | JingShang君からの上海レポート
 今は2月3日夜です。明日は朝早く関西にでかけるので、2月4日版を今送ります。

 2月3日夜7時時点の2月4日の上海天気予報は雲が多めのの晴れ、最高気温は6度、最低は3度です。日本関東とほぼ同じですね。

 四川宜賓を続けます。宜賓市街地から東南方向にある蜀南竹海に向かっています。写真(1枚目)は竹林竹海景区近くの鎮に近づいたところです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする