雪深い県道から国道18号に戻り、信越国境(新潟・長野県境)を過ぎて信州に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/7bad56945e3dd1324370a89bca19de22.jpg)
まだ雪中の県道です。見えるのは妙高山より北の火打山ではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/18406e64d8294b561696e9c95f0162ed.jpg)
国道18号へ戻る途中です。別荘地らしいですが、かなりの雪の深さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/b6849b9d94ca797b275441dd9a8c8da3.jpg)
国道18号線の信越国境あたりから見た黒姫山です。妙高山より低いですが重量感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/1c4d06264ee847441b8f8e30691aae02.jpg)
国道沿いのそば屋に入りました。山菜そばです。具の山菜もそばも多くて満腹を通り越すほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/65a033bb3ab993dac89f557be9000cb3.jpg)
こんなおすすめメニューが出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/ec44031537362b1e2d4bdbe5dc633ded.jpg)
そば屋の前の景色です。ここまで来ると雪はそう多くはありません。見えている山は黒姫山です。ここはもう信州です。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/7bad56945e3dd1324370a89bca19de22.jpg)
まだ雪中の県道です。見えるのは妙高山より北の火打山ではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/18406e64d8294b561696e9c95f0162ed.jpg)
国道18号へ戻る途中です。別荘地らしいですが、かなりの雪の深さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/b6849b9d94ca797b275441dd9a8c8da3.jpg)
国道18号線の信越国境あたりから見た黒姫山です。妙高山より低いですが重量感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/1c4d06264ee847441b8f8e30691aae02.jpg)
国道沿いのそば屋に入りました。山菜そばです。具の山菜もそばも多くて満腹を通り越すほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/65a033bb3ab993dac89f557be9000cb3.jpg)
こんなおすすめメニューが出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/ec44031537362b1e2d4bdbe5dc633ded.jpg)
そば屋の前の景色です。ここまで来ると雪はそう多くはありません。見えている山は黒姫山です。ここはもう信州です。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)