立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

常願寺川河口の海、その暗さ

2014年12月17日 | Zenblog
 常願寺川河口にやってきました。その海の暗さに惹かれます。


雪の白さとは対照的なその暗さ、波の厳しさに惹かれます。



波頭に散る波しぶきは冷たく強い風が吹いているからです。海岸に立っていると骨身にしみる冷たさです。



海の空の暗さは、雪の白さによってより強まる感じです。



橋の赤、雪の白、川の水海の水そして空の黒、その対比があまりにも厳しいです。



厳しい空模様の下、身を切る風に抗しての郵便配達です。厳しい気候にかかわりなく働くのが富山の人です。旅の人から見れば、恐ろしい忍耐力というか勤勉さです。


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川の河口近く、雪の止み間

2014年12月17日 | Zenblog
 暴風雪・大雪・波浪警報が出ていますが、富山湾沿岸のここでは今のところそれほどのことはありません。寒さは厳しいです。雪の止み間に外出しました。海は黒々と恐ろしい形相をしています。


白岩川の河口です。家々の向こうは富山湾です。暗い海が恐ろしげです。



水橋漁港です。今朝は漁に出られたのか出られなかったのか、静かです。ここから見る海も暗く危ない感じです。



漁港から見た東の方角です。家々の向こう立山はほとんど見えません。



少し上流から河口方向を見ています。東西橋の先が河口です。やはり海の方の空は暗くて、まだまだ雪雲を運んできそうです。


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする