立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪、降り続く

2015年02月09日 | Zenblog
 一日中雪が降り続いています。大雪警報が出て、雪が小降りになったり激しく降ったりしています。最高気温が1度で、道路にも雪が積もっています。

(1)

 常願寺川にも雪が降り続いています。木々の枝も対岸の家々も寒そうです。

(2)

 常願寺川河口です。波は高い目です。まだまだ降りそうで沖が暗いです。

(3)

 水橋漁港です。港外の空は暗く、漁に出るのは難しいでしょう。

(4)

 漁港近くから白岩川の対岸の方向を見ていますが、カモメが驚くほど集まっています。なんとなく落ち着かないで、騒いだり、飛び回ったりしています。

(5)

 東西橋ですが、雪が降り続いています。海の波の余波がときどきこのあたりまで押し寄せています。

(6)

 いつもの白岩川べりの栗の木がほとんど見えないぐらいです。猛然と降ってきて、視界がゼロに近づいています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪積もる中でも下水道工事

2015年02月09日 | Zenblog
 昨夕から降り出した雪が未明の寒さで激しくなり、今朝には雪がかなり積もりました。そんな中でも、近くで下水道の工事のための調査をしています。

(1)

 昨夕から降り出した雪は未明に激しくなって車は雪まみれです。気温は未明氷点下3度まで下がりました。朝で氷点下1度、雪が窓に凍りついて湯で融かさなければなりませんでした。

(2)

 団地から白岩川に出るところです。晴れていたら、前に立山が見えるところです。川べりなので着雪が多いように思います。

(3)

 今朝は特別に寒く雪もあるのに、いつものように下水道工事を始めたようです。

(4)

 工事用の車に「TVカメラ車」と書いてあります。見ていると細い筒状のテレビカメラを下水道に入れて、胃腸の内視鏡のようにして下水道管内を調べているようです。それをじっと眺めていると工事の人が笑いかけました。年寄りの好奇心がおかしかったのかもしれません。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする