内山家の屋外に出て屋敷の庭まわりを見ました。春の光がさんさんと溢れて気持ちの良い外歩きです。農家らしい建物とともに、茶室や文庫があり、その広さに驚かされます。(梅が咲いている梅園は明日です)
(1)主屋の裏にはシダレザクラの細い枝が下がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/4ae09948ec5a7e9fa2f679d55ff534f3.jpg)
本格的な春になれば、邸内各所に桜が乱れ咲きそうです。
(2)竹藪の向こうに本格的な茶室「三入庵」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/0379cd9ab4c855cb76f028292cf16873.jpg)
4帖半の本勝手、腰掛待合付きの本格的な茶室です。
(3)柳原文庫の前に白梅咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/05d68a17d6d1fe1f380bbcfbf22e7ada.jpg)
和書・漢籍・書画などが収められています。
(4)茶室「夜雨廰」の向こうに梅園の梅の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/819a75d75df32b481983bfc9d4654d11.jpg)
左が茶室「夜雨廰」(その左に蔵がつづく)、右に梅園に出る背戸の門が見えます。
(5)蔵の前に紅梅、右は主屋の台所部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/e5a8837f3f2b10b2c06876703ab09856.jpg)
蔵の一番手前は味噌蔵の部分、次が下の蔵、中の蔵、上の蔵、そして茶室「夜雨廰」と繋がっています。
(6)スイセンとユキヤナギ咲く、前の建物は主屋の台所と女中部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/247491892135c760dc34da3a351e6292.jpg)
右手前にチラと見えている壁は作業所などです。
(7)モクレンの蕾、右は鶏小屋、左は北門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/39c8af161338780bb284c75d5b057dd0.jpg)
(8)大椿の木、右は北門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/18fb89070b2ab868aa6d1d95ed061959.jpg)
(9)梅園への出口の東門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/aa80ac87299eaa5e615d6d669697f599.jpg)
晴れていれば向こうに立山連峰が見えるはずです。
(明日は梅園です)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)主屋の裏にはシダレザクラの細い枝が下がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/4ae09948ec5a7e9fa2f679d55ff534f3.jpg)
本格的な春になれば、邸内各所に桜が乱れ咲きそうです。
(2)竹藪の向こうに本格的な茶室「三入庵」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/0379cd9ab4c855cb76f028292cf16873.jpg)
4帖半の本勝手、腰掛待合付きの本格的な茶室です。
(3)柳原文庫の前に白梅咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/05d68a17d6d1fe1f380bbcfbf22e7ada.jpg)
和書・漢籍・書画などが収められています。
(4)茶室「夜雨廰」の向こうに梅園の梅の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/819a75d75df32b481983bfc9d4654d11.jpg)
左が茶室「夜雨廰」(その左に蔵がつづく)、右に梅園に出る背戸の門が見えます。
(5)蔵の前に紅梅、右は主屋の台所部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/e5a8837f3f2b10b2c06876703ab09856.jpg)
蔵の一番手前は味噌蔵の部分、次が下の蔵、中の蔵、上の蔵、そして茶室「夜雨廰」と繋がっています。
(6)スイセンとユキヤナギ咲く、前の建物は主屋の台所と女中部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/247491892135c760dc34da3a351e6292.jpg)
右手前にチラと見えている壁は作業所などです。
(7)モクレンの蕾、右は鶏小屋、左は北門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/39c8af161338780bb284c75d5b057dd0.jpg)
(8)大椿の木、右は北門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/18fb89070b2ab868aa6d1d95ed061959.jpg)
(9)梅園への出口の東門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/aa80ac87299eaa5e615d6d669697f599.jpg)
晴れていれば向こうに立山連峰が見えるはずです。
(明日は梅園です)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)