風に寒さがなくなり、爽やかです。富山湾の常願寺川河口付近は春の気配が濃厚です。高岡・新湊方向を見たら蜃気楼でした。
(1)穏やかな海、魚津・黒部方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/3644ac90385fc0df06c856ed988d0b48.jpg)
立山連峰は雲ですが、海は春の海らしく穏やかです。
(2)新湊・高岡方向には蜃気楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/78fcc14a82c58222f3ed6690b6bc8ab4.jpg)
建物が浮き上がり、伸びています。背後は能登半島です。
(3)滑川漁港にズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/36f2bb98b9ef5b0922ed94e7e68e905b.jpg)
ホタルイカ漁のシーズンに入っている滑川漁港です。富山県漁業指導調査船「立山丸」が見えています。
(4)水温む波打ち際
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/37756110b4b762eb379e702d61869161.jpg)
水が恋しいような気分になります。
(5)常願寺川河川敷に菜の花・ハマダイコンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/9d34beeceffa4c710aad2486b6fd3179.jpg)
白いのはハマダイコンの花です。今川橋の向こうは穏やかな富山湾が広がっています。
(6)ハマダイコンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/53df0c1b0d83c03ff7af4486e1cb8b1b.jpg)
常願寺川の河川敷には、春の気分に誘われて家庭菜園の手入れに来ている人が見えます。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)穏やかな海、魚津・黒部方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/3644ac90385fc0df06c856ed988d0b48.jpg)
立山連峰は雲ですが、海は春の海らしく穏やかです。
(2)新湊・高岡方向には蜃気楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/78fcc14a82c58222f3ed6690b6bc8ab4.jpg)
建物が浮き上がり、伸びています。背後は能登半島です。
(3)滑川漁港にズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/36f2bb98b9ef5b0922ed94e7e68e905b.jpg)
ホタルイカ漁のシーズンに入っている滑川漁港です。富山県漁業指導調査船「立山丸」が見えています。
(4)水温む波打ち際
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/37756110b4b762eb379e702d61869161.jpg)
水が恋しいような気分になります。
(5)常願寺川河川敷に菜の花・ハマダイコンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/9d34beeceffa4c710aad2486b6fd3179.jpg)
白いのはハマダイコンの花です。今川橋の向こうは穏やかな富山湾が広がっています。
(6)ハマダイコンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/53df0c1b0d83c03ff7af4486e1cb8b1b.jpg)
常願寺川の河川敷には、春の気分に誘われて家庭菜園の手入れに来ている人が見えます。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)