立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

寒い雨のあと、下の方に低くたなびく白い雲が現れだんだん大きくなる・・・富山市水橋

2017年10月13日 | Zenblog
 気温は19℃、雨が上がって低いところに雲がたなびいています(11時ごろ)。それが時間と共に成長して大きくなり、(正午過ぎには)太い帯から屏風のようになりました。午後からは天気は快方に向かうと言いますが・・・。


(1)午前11時ごろ。白岩川の向こう、雨のあと空の雲とは別に下に低く雲がたなびいています。




(2)真っ白な雲が帯のようにつながっています。




(3)右側南方向はかすれて、あるかないかの状態です。




(4)正午過ぎ。水橋漁港では建物の向こうが白い屏風になっているようなイメージです。




(5)左の方を見ると、1時間前に見たのとは違った白い雲の太さになっています。




(6)屋根の上に大きな雲がのしかかっているような。




(7)常願寺川堤防から見た白い雲の大きさです。ほとんど立山連峰が隠れました。




(8)それをバックにしたセイタカアワダチソウです。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする