常願寺川左岸の県道富山上滝立山線を走ってきましたが、日も傾きかけたので芳見橋を渡って対岸の県道立山公園線を帰ることにしました。芳見橋からの眺めが、このシリーズの最終です。
(1)夕方が近づいて日も傾いてきました。

(2)芳見橋まで来ました。常願寺川の上流方向です。上流に見えるアーチ橋は立山大橋です。

(3)下流側です。下流すぐの橋は、立山に行く富山地鉄電車の鉄橋です。川はここでは東から西に流れています。水面に西日が当たって光っています。

(4)芳見橋左岸の紅葉が見られます。

(5)芳見橋を渡ると前に県道立山公園線が走っています。見えている山は右岸の山です。

(6)黄葉の枝。

(7)道端に咲いていた赤い花。

(8)その鮮やかに赤い花。

(このシリーズはこれで終わります)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)夕方が近づいて日も傾いてきました。

(2)芳見橋まで来ました。常願寺川の上流方向です。上流に見えるアーチ橋は立山大橋です。

(3)下流側です。下流すぐの橋は、立山に行く富山地鉄電車の鉄橋です。川はここでは東から西に流れています。水面に西日が当たって光っています。

(4)芳見橋左岸の紅葉が見られます。

(5)芳見橋を渡ると前に県道立山公園線が走っています。見えている山は右岸の山です。

(6)黄葉の枝。

(7)道端に咲いていた赤い花。

(8)その鮮やかに赤い花。

(このシリーズはこれで終わります)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
