炎暑ですが海から微風が吹いています。水橋の海を見て、滑川へ向かいました。街角の不動明王が炎暑の迫力を感じさせられました。
(1)常願寺川河口の富山湾です。微風を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/b4279544d1278b51c56d2a2ef2b30ae9.jpg)
(2)静かな炎暑の水橋漁港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/df629d38f5c5a43620ccfe3fef879d8e.jpg)
(3)滑川の街角に祠があり、中から不動明王が炎暑の通りをにらみつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/f8997a923d44cda094aa630e7452d183.jpg)
(4)田んぼの間に大豆畑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/9b0cc8adb8b1b87f0041327f1e453e07.jpg)
(5)ここにも白い芙蓉が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/2829e3e199dca49d1d989244686326bd.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)常願寺川河口の富山湾です。微風を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/b4279544d1278b51c56d2a2ef2b30ae9.jpg)
(2)静かな炎暑の水橋漁港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/df629d38f5c5a43620ccfe3fef879d8e.jpg)
(3)滑川の街角に祠があり、中から不動明王が炎暑の通りをにらみつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/f8997a923d44cda094aa630e7452d183.jpg)
(4)田んぼの間に大豆畑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/9b0cc8adb8b1b87f0041327f1e453e07.jpg)
(5)ここにも白い芙蓉が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/2829e3e199dca49d1d989244686326bd.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)