立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

立秋過ぎて、やはり暑い・・・富山市水橋

2019年08月09日 | Zenblog
 立秋過ぎて、今日は長崎原爆74周年ですが、暑さは一向に衰えません。大きな台風も二つ接近中で「熱中症」の用心に加えて「台風に警戒」もしなければなりません。
 空には少し秋の気配が見えたような・・・。西の空に水平にたなびく雲を見ると、秋の気配かなと思います。

 ヒロシマ、ナガサキの原爆から74年、あの時の鮮烈な印象は忘れられません。平和祈念式典で両市長が安倍首相に呼び掛けた『「不戦」と「核兵器廃絶」の努力を』は世界の望みであり、国民の悲願であるはずですが、その場に参列しながら無視し続けるとは何たる強心臓かと思います。

(1)立山の上の雲は、今日は少しおとなしい。



(2)西の空は少し秋めいた雲です。



(3)白岩川べりの合歓木(ネムノキ)は涼しそうな木陰を作っています。



(4)白いムクゲの花が白い雲と応じて夏らしい。



(5)大きく伸びた月見草です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする