この日未明近くに雪が降ったようです。朝起きたら、庭に少しだけ雪が残っていました。車にも雪がありましたが、ワイパーを動かしたら消し飛ぶほどの雪でした。9時ごろ白岩川まで出て見ると、平地には雪の痕跡が残っているだけです。山麓の高台東福寺野は真っ白に見えました。立山に少し雲がかかる程度で晴れています。昼頃も立山に雲はありながら晴れていました。本格的な雪はもう降りそうにはありません。
(1)朝の庭の雪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/33445dd83e5c996f72627414896ca283.jpg)
(2)朝白岩川に出て見ると平地の雪は痕跡程度、山麓の高台東福寺野は真っ白になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/55d65c5e077a3785b7e40c19aaffd4be.jpg)
(3)朝の毛勝三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/061024ee63b548df4241cd5302e6fc05.jpg)
(4)昼頃に再び出て見たら青空で、立山には雲が少し浮かんでいました。田んぼなどに雪はありません。僧ヶ岳と右に接する越中駒ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/3f632ec744123082442c5dc81a3ec004.jpg)
(5)昼の毛勝三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/0e97390529f835f00ad32294a14bce8c.jpg)
(6)雲が絡んでいますが、左端が剱岳です。真ん中が剱御前山です。大日岳や立山主峰部あたりは雲に隠れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/5dbf96598b8133ea7f293973f405f96a.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)朝の庭の雪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/33445dd83e5c996f72627414896ca283.jpg)
(2)朝白岩川に出て見ると平地の雪は痕跡程度、山麓の高台東福寺野は真っ白になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/55d65c5e077a3785b7e40c19aaffd4be.jpg)
(3)朝の毛勝三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/061024ee63b548df4241cd5302e6fc05.jpg)
(4)昼頃に再び出て見たら青空で、立山には雲が少し浮かんでいました。田んぼなどに雪はありません。僧ヶ岳と右に接する越中駒ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/3f632ec744123082442c5dc81a3ec004.jpg)
(5)昼の毛勝三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/0e97390529f835f00ad32294a14bce8c.jpg)
(6)雲が絡んでいますが、左端が剱岳です。真ん中が剱御前山です。大日岳や立山主峰部あたりは雲に隠れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/5dbf96598b8133ea7f293973f405f96a.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)