立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

岩瀬カナル(運河)にも春の光、工業団地の河津桜・・・富山市岩瀬

2020年03月17日 | Zenblog
 プレジャーボートの停泊地となっている岩瀬運河にも春の光が感じられます。運河の水が光り、ボートにその揺らめきが映ります。遠くの立山連峰の白さも春の景色に見えてきました。
 近くに大きな工業団地が広がっていますが、そこにも河津桜が咲いていて見物客が多く訪れていました。春爛漫の雰囲気が訪れています。
 しかし、その近くにはソメイヨシノの桜の木が多いのですが蕾は固く、ソメイヨシノの木にも桜花爛漫の季節が来るとは今は思えません。富山のソメイヨシノの春は遠いです。



(1)岩瀬カナル(運河)の奥の方です。立山が見えます。親子連れの自転車が走っていきます。



(2)運河は大部分がプレジャーボートの停泊場所になっています。散歩の人も歩いています。



(3)海からボートが帰って来ました。自分の場所に停泊します。



(4)ポートライナー(低床式電車)が運河を渡って岩瀬浜駅に向かいました。



(5)運河に架かる橋(県道)から運河の向こうの雪の立山連峰を見ています。



(6)岩瀬にある工業団地の従業員用駐車場に河津桜が咲いているのを発見しました。ここも満開です。



(7)家族連れなど、ここは見物客がかなり来ていました。



(8)満開の桜、花の密集です。



(9)奥に小さく立山連峰が見えます。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする