高野町にある山椒を扱う「平野清椒庵」
にある、ソフトクリームが美味しいです
ソフトクリームと山椒
ソフトクリームはコーンとカップの好きな方を選ぶことができます。
一人の時は、カップを選ぶことをお勧めします。
だって、この小袋が開けづらくなるから。
それ以前にソフトクリームを持って車に乗り込むことも
なかなかしんどい。
移動している間に溶けてしまった。
山椒をふりかけると、濃厚なソフトクリームの甘さに爽快感がプラス
ミントアイスほどの強烈なものではなく、
ほんと、一瞬ほのかに。
山椒をふりかけた瞬間の香り漂う中で食べるので
なんとも和菓子感
ちなみに300円です。
店内はテイスティングもできます。
粉山椒は、美味しいお出汁をご用意くださって
それにふりかけて味わうことができます。
私はど定番を購入。
有田川町産ぶどう山椒を使っているとのこと。
めっちゃええ香りです
#高野町 #山椒 #ソフトクリーム
少し前の話.
三鈷の松の足元を、せっせと探してきました.
三つの松葉、見つけられてよかった。
これは母にあげました.
とても喜んで部屋に飾ってます。
私はいつも持ち歩く携帯ケースに、ラップに包んで入れてます😌
近くまでは行ったことあったけど、
まだ一度も訪れたことがなかった那智大社、青岸渡寺
圧巻です。
鳥居をくぐり境内へ。
言葉に表せられない何かが全身を覆うかんじがします。
日本一の大きな大きなおみくじ箱から
全身使っておみくじを引きました。
1番!
大吉!
青岸渡寺へ
ここの重厚な空気は何?ここも言い表せない
何かが漂っています。とても心地よい。
このあと那智の滝へもお詣りに行きました。
写真ではわからない壮大な滝です。
太地町の町立くじらの博物館。
本当にこの町に入ってきたクジラの骨や標本があります。
鯨のヒゲやえらも。
漁に使用した手で投げていたころの槍や戦闘機のようになった槍の出る装置も展示されています。
イルカもくじらも外で泳いでいます。
イルカショーとクジラショーがあるみたい。
行ったのが遅かったのでショーは全て終了していました。
和歌山、まだまだ知らないところ、いっぱい!
もっともっと、たくさんの場所へ行ってみたい。
ニュースでやってたから、本物見に行こうと思って行ってきました。
高野町の宿坊協会
交差点にあるので分かりやすい建物。
この中にデーン!
いつもは、胡麻豆腐や美味しいお菓子をもらうために
楽天ポイント貯まるし、楽天からふるさと納税やってるんだけど
なんと、この自販機で納税すると
返礼品の中にその場でもらえる「高野町ふるさと商品券」がある!!
それもお手軽な1万円コースに3000円分もらえる。
町の中のいろんなお店で使える便利な商品券。
お土産や食事に使えば良い思い出が残るってこと。
観光地に来たらお土産ったら買うし、ご飯食べるし
それがふるさと納税で節税しながら、
お得に観光出来るってことよね。
さっそくお土産に胡麻豆腐を買って、
残りは次に来た時のために
お財布に保管.
これはいいな。便利やわ。
あんドーナツ売り切れ.
あれが美味しいって、気付かれてしまったのか
最近かなりの確率で売り切れ🥲
で、この日は「アンフライ」
切ってみたら、なんかええやん。
ところで、私のお気に入りがたくさん置いてある
Aコープかつらぎが8月末をめどに閉店するらしい。
温かいこんにゃくがあったり、
文字通り産直の、野菜、果物
串本に行かなくても買える「おざきの干物」
穴場的に安い豚肉
地元のお母さんが作った?三つ葉入り巻き寿司。
パンチの効いた惣菜コーナーの唐揚げ
冬に登場する焼き芋
残念やなあ
和歌山市駅舎が大改造されて、キーノ和歌山として
商業施設が入り、
また高島屋が撤退して寂しかったところには、
建て替えのあと和歌山市民図書館が隣接する形で
移転してきて、
TSUTAYAに運営委託されてて
一階にスタバまで入ってて。
なんだかとても和歌山市駅とは思えない佇まい。
この図書館に行きたくて、ずーっと気になってたけど
普段は仕事で時間に余裕がなくて。
今日、やっと!初めて足を踏み入れてきました。
自習室が、試験勉強をする人を締め出すのではなく
受け入れ体制があって、
これは学生には嬉しい場所。
いいね!和歌山市👏👏👏
そして、何よりも
市内在住、市内勤務、市内通学者に限らず
誰でも貸し出ししてくれるんです。
これ、すごいめっちゃ嬉しい😆
私も借りれるなんて!!!
早速カードを作って借りてきました。
図書館カードも、TSUTAYAカードバージョンと
通常バージョンがあり、共に無料。
私は通常バージョンにしました。
しょっちゅう和歌山市に行くから返却は問題なし。
家の近くの図書館より、ここの方が通いやすい。
昼休みに、いつもはスーパーの駐車場で
ご飯食べてるけど、ここに来て食べて、
残りの時間で図書館行けばいいんやもん。
なにより、
和歌山に関する蔵書がたくさんあって
ワクワクします。
和歌山市内にお気に入りの場所が、
また一つ増えました。
今年は、桜の開花が早い
2021年3月26日
まだ満開まであと少しやけど、
また月曜日行くから、月曜日に満開になっててほしいなあ。
こちら2年前、同じ場所で同じ桜を撮った日付を見たら
2019年4月11日
やはり今年は2週間~3週間は早いみたいやなあ。
思い悩むことがあると、
高野山に行って
そこをただ通り過ぎるだけでも
なんかちょっと気持ちが休まる。
無宗教やし、信心はしてないけど
高野山に行くのが好きなのは
カッコイイ!!と感じるし
なんか落ち着くものがあり
うまく言えないけど、
厳しさと優しさを感じるから。
壇上伽藍 そこにそびえ立つ根本大塔
お守りや、御朱印をしてるところに行って
そこの窓口のお坊さんに相談した。
実は、嫌なことがあるといつも
ここにお参りに来させてもらってるのですが。。
いま、仕事で何をしても上手くいかなくて。
何かを自分のそばに置いておきたいのですが
どのようなものがいいですか?と。
たずねる私にそっと手を合わせて
薬師如来は、金堂に祀られているので
どうぞお帰りの際に手を合わせて、
そのお気持ちを声に出していただくといいですよ
と、お話してくださった。
毎日あくせく働き、ちっとも生活は楽にならず。
それどころか・・・和歌山は遠くなり時計とにらめっこしながらの営業。
ゆったりすることって、まずありえない。
堺の拠点にいたころずーっとお世話になってる大先輩に
ご同行願っての客先訪問。
お約束は15時やってんけど、先方都合で1時間後ろへ変更となった。
さぁどうする。1時間。
天気はあいにくの曇り空。ときどき雨。
いつも素通りばかりで行ってみたかった「白浜とれとれ市場」に
ついてきていただいた。
観光客が入る体育館が2つ分ほどの建物。
見渡す限りの広い駐車場。
観光バスが何台来ようとへっちゃらやね。
お土産物いっぱい。
魚は、なぜか他府県、他国のものばかりが目に入りました。
品ぞろえが大事なのでしょう。
時間帯も遅かったし天気もイマイチやったし。
平日やし。
持て余す時間で喫茶コーナーへ。
「紀州備長炭直火焙煎コーヒー450円」
備長炭を練りこんだ商品いろいろあるよね。
ラーメン、うどん、そしてコーヒー。
「古座川平井の里」とかかれた柚子ドリンク類。
よし!これにしよう。
ホット柚子 400円
お客様を終えて帰路は、私のおすすめコーヒーにも付き合っていただいた。
阪和道 紀ノ川上りSAのカフェオレ。
何か特別変わったものは無いのですが、エスプレッソを抽出して牛乳をたっぷり。
ここの豆の焙煎具合が自分好み。
ここでは必ずカフェオレにします。
ブラックよりカフェオレがここでは好み。
紀ノ川下りSAは珈琲館が入っており、サイズもMやLがあるのですが
こちら上りSAはITALIAN TOMATOが入っており、サイズは「並」のみ。
もっとたくさん飲みたいねんけどなぁ・・・
堺に到着したら19時過ぎており、たっぷり6時間強お付き合いいただいて解散。
おつかれさまでしたー!
ゆっくりお茶を挟みながら運転してると、やっぱり楽やねえ。
てっきり、コメダ珈琲が営業に見切りをつけた空き店舗に入った喫茶だと思い込んで
写真を撮ってきました。
ところが、帰宅後ネットで検索してみたら
マサキ珈琲公式HPがあることを知りました。
そうなんやー!
すごく大きくてゆったりした駐車場もあり、これはいいなあ。
このお店のあるところにきれいな幹線が通っており、
住宅街も近くて郊外型の店舗も立ち並んでます。
きっと休日の昼とか盛況なんやろなあ。
マニアックに和歌山の情報を集めているんやけど、
こんなの見つけてん!
<http://www.art-wao.com/topics/index.php?pcnt=1&key=172>
シルクロードを描いた作品を多く残されている画家であまりにも有名な方。
亡くなって5年も経つのですね。
ネットを色々みていたら、2007年に和歌山県知事と対談をしておられました。
県の広報「和(なごみ)」Vol.3
そうかあ、熊野古道かあ・・・世界遺産やもんな。
なんて読み進めていると、
奥様のお父様が九度山出身の政治家だったと。
へー!和歌山に縁のある人やったんや。
和歌山にゆかりのある人を一人知ることが出来たのは嬉しいな。
松下幸之助やヤマハ創業者とか、すっごい経営者が和歌山人。
今は体操の田中理恵選手とか。
わかやまってすっごいパワーを秘めている地なんやわ。
・・・と、とりとめもなく、和歌山情報 以上です