![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/40a385838caf81bf4936de6c2f6f5c45.jpg)
もーさんとこに来たらやっぱり「出汁」いっとかんと。
「お!ちゃうやん」
「お!!変わってるやん」
ぶつくさ言いながらしっかり、すっかり食べ飲みきりました。
この味で出してくるとは、すんごくないですか?って。
今までの数種類の鰹節の味が踊って強く主張している
あの感じとは全然違うんです。
自分の感じた感想は、いつもながら店主のもーさんに興奮気味に伝えました。
彼ね、いつも何も言うてくれないんですよ。
「あ。そうですか?どうですか?」なんて言って反応をみてはるんですよね。
これぞまさに「きぬ川ワールド」じゃないかなあ。
・・・で!どうやねんなっ!!
ふふふふ。食べてみてください。
私はもう一度食べに行きたくて仕方ありません。
うどんの楽しみって、麺もそうやけど、出汁も楽しいんよねー
これも美味しい、こういうのも美味しい、美味しいってものでも違いがあるのよね。
うどんなら、モチモチとかノビとか艶とか、コシとか、いろいろな表現でブログにかかれて
いるのを見ますよね。「熟成系」なんて表現しますよね。
出汁もいろんな系統があって、
私の中での明らかなグループは「いってつ」「白庵」「真打」系。
お分かりの通り、真打が入ってるってことは、いりこ(煮干し)かそうでないかという分類ではないです。
どんな分類かというと・・ガッチリ系とでもいいましょうか。
誰とも意見が一致しないと思うので先に謝っときます。
あなたの意見と合わなくてごめんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/aabeecb40428df47f56606957e6b6760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/a7dc2b2b8e7530bb3cf3bb2dfcd103d5.jpg)
生卵のってるでしょ?だからこの肉ぶっかけはもちろん私のオーダーじゃありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/3a574bfd1857edbaa2cbd12a7737c8d2.jpg)
あ、そうそう。
今年もキムラ君が始まっているようです!
わたしの追加オーダーは、こちら。
「たこりき、きぬ川の空堀コラボ たこ焼き天チーズカレーうどん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/5fb9e0f0e20ebbc12167aca6c70a1146.jpg)
・・・いいんです。食べ過ぎといわれようと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/efc0cd8859b8986c92491f17d8b5bedb.jpg)
この日は、調理場に入っている助っ人さんがお休みで、めっちゃ忙しくしておられました。
お客様もひっきりなしで、常に満席状態。
よー流行ってますわ。
前を通る人が、ジーッと店の前のメニューの立て看板を眺めてはります。
そして吸い込まれるように中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/db/f3166790e9001d376f55636ec447cb46.jpg)
お箸が届いていました。
きぬ川に来たら、箸を持って帰ろうと思ってるのに、この日も忘れてしまいました。
あぁ、情けない。