泉佐野、日根野の手前
通称13号線沿いにある
ファーマーズマーケット「こーたり~な」

えー天気でした。
中には、とっても買いやすい価格で花が買えます。
仏花が210円ってありがたいです
下草に花が4種類。豪華~
ウロウロ要冷コーナーを見ておりますと・・・
おや!

天羽(あもう)さんのうどんと出汁が陳列されています。
しかも生麺。スバラシイ!
羽曳野「あすかてくるで」では、いってつさんがうどんと出汁を出しておられますし、
こういった形で自家製麺とお店オリジナルの出汁が買い物ついでに求められるのは
嬉しいですよね。
そういえば・・・
営業部長と同行して大阪担当チームと引き渡しの場所である泉佐野での昼ごはんは、「天羽」やった。
ちなみに別日の和歌山での昼ごはんは「まさむね」やった。
うどんばかりだなと言われた
そのとき、うどんはそんなにこだわりはないという営業部長が「おいしい」といった天羽のうどんです。
まぁ。ごく一般的にうどんに強くこだわりのある人は少ないですが(笑)
「こーたり~な」では、泉佐野の特産品であるタオル類も販売しています。
ええなあって思ったのは、奈良の白雪ふきんが有名ですがあのガーゼのふきん。
B品で3枚で600円。かわいい柄が3種類セットでした。
おうち用にってかいてあるけど、お友達にプレゼントもいいよねー!
以前は無かったのですが、店舗改装されてジェラートコーナーがお目見えしていました。
あ、種類を撮ってくるの忘れてた。
価格だけなんて・・・
既製品を仕入れて販売しているのではなく、ここでオリジナルで作っておられましたよ。

和歌山のJA紀の里が、こういったファーマーズマーケットでは大成功をおさめておられ、さきがけですが
泉州にもこのようにお店が出来ています。
確実に地元野菜を手に入れられるので気に入っています。
これからは、うどんもファーマーズマーケットやね
通称13号線沿いにある
ファーマーズマーケット「こーたり~な」

えー天気でした。
中には、とっても買いやすい価格で花が買えます。
仏花が210円ってありがたいです

下草に花が4種類。豪華~

ウロウロ要冷コーナーを見ておりますと・・・
おや!

天羽(あもう)さんのうどんと出汁が陳列されています。
しかも生麺。スバラシイ!
羽曳野「あすかてくるで」では、いってつさんがうどんと出汁を出しておられますし、
こういった形で自家製麺とお店オリジナルの出汁が買い物ついでに求められるのは
嬉しいですよね。
そういえば・・・
営業部長と同行して大阪担当チームと引き渡しの場所である泉佐野での昼ごはんは、「天羽」やった。
ちなみに別日の和歌山での昼ごはんは「まさむね」やった。
うどんばかりだなと言われた

そのとき、うどんはそんなにこだわりはないという営業部長が「おいしい」といった天羽のうどんです。
まぁ。ごく一般的にうどんに強くこだわりのある人は少ないですが(笑)
「こーたり~な」では、泉佐野の特産品であるタオル類も販売しています。
ええなあって思ったのは、奈良の白雪ふきんが有名ですがあのガーゼのふきん。
B品で3枚で600円。かわいい柄が3種類セットでした。
おうち用にってかいてあるけど、お友達にプレゼントもいいよねー!
以前は無かったのですが、店舗改装されてジェラートコーナーがお目見えしていました。
あ、種類を撮ってくるの忘れてた。
価格だけなんて・・・
既製品を仕入れて販売しているのではなく、ここでオリジナルで作っておられましたよ。

和歌山のJA紀の里が、こういったファーマーズマーケットでは大成功をおさめておられ、さきがけですが
泉州にもこのようにお店が出来ています。
確実に地元野菜を手に入れられるので気に入っています。
これからは、うどんもファーマーズマーケットやね
