
めずらしー!
わたしが生醤油をオーダー
というのも、http://eonet.jp/vitapedia/archive/2nd_119/
こちらの総集編というなかにダイジェストで紹介されている画像を見たからなんですがね。
最近読み渡っているブログでの取り上げられているのもよく目にしますし
話題豊富な団平さんです。

画像でみるより、やっぱり目の前でみなきゃね。
きれいですわ。もちろん美味しいですわ。
店主が eoの 輝け!第3回ビタデミー賞に団平受賞とつぶやかれておられまして。
なんやろ?なんやろ?と覗いてみたわけですが。
美味しそうな冷たい生醤油麺と、とり天カレー。
もう居てもたってもいられなくなり日曜日の午前中に隙間の時間を使って
枚方へダッシュ!しました。
苦手な湊町から環状へ入り、守口線合流もがんばりました(笑)
この日は実は楽勝でしたね。
日曜日だったし。
左へ入っていくのって難しくないですか?
右に入るのは全然苦にならんのですが、左はどうしても緊張します。
道頓堀で降りるときなんてのも苦手で、
2車線にしぼられてカーブ抜けて坂を下ってきていきなり
あれは何車線?5車線くらいある?の左への合流があり、
ほどなく一番左へ移るときというたらもう助手席に叫んでいます。
「ミラーみえへん!背筋のばして!」って息子にですが。
あ、そんな話はどうでもよくって。
11時開店を暖簾かかるのを待って入場。
どれだけ食べたかったんだか。

気合十分で座っておりますと、ごっつい人がひょっこりとやってきました。
おひさしぶりー!
メニューをみることもなくオーダーが通っていました。
わたしなら、冷蔵庫中のもんを放り込んで1万くらいぼったくるのですが
団平さんはそんなことはしませんね。

なんかたくさんの天ぷらがのっかっています。
うどんもすごい盛りやったようですが、しっかり完食されていました。
そしてポツリといいました
「今日の麺、うまいわ」って。
次々入店されるお客様のなかには「ぼうしさんご夫妻」が。
あと一人くらい知り合いが登場しないだろうか?とワクワクしてきますね。
どうしてこんな遠くまで!?なんて声をかけるわたし。
自分だって遠いところまで来てるくせに(笑)
ぼうしさんとは、結構よくお会いします。
巡礼で明石のかぐらで会ったときには運命すら感じましたね

どうしてもかけうどんが食べたくて、

冷たいのと温かいのを両方食べるためにどちらも「半玉」にしていただきました。
おいしかったー!
これは近くにあれば通いますわ。
ボリュームあるメニューからシンプルなものまで充実。
なおかつ美味しい。
お値段も決して高くは無い。
遠くても渋滞があっても平気なように、地元民のよい道を教えてもらいました

これで3時間の自由時間があれば確実に食べに行くことが出来そうです。
団平ご夫妻様、eoのビタデミー賞受賞おめでとうございました!
末文ながら、お昼にお付き合いいただいたTrackerさんありがとうございました。
クォーーー!の鳥との再会が出来なかったのが残念です。
絶対持ち歩いてはると思ったのに
