![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/ced70ff40e2454fec55a57b5d980e31c.jpg)
すんごいジューシーでふわっふわの厚揚げです。
おでんはじめました。
って情報をキャッチして・・・
(と、言うとたいそうですが店主のもーさんがツイッターでつぶやいてはったんです)
あのこだわり出汁派のもーさんが作るおでんなら、絶対食べたい!とイソイソと
行ってまいりました。
いつもは、守口線の守口でおりて中央環状に出るルートを主人に指示されるんですが
この日は森小路からのコースでした。
自慢じゃありませんが、これでやっと覚えることができました!
うどん屋の位置が一気に頭に入りましたね。
森小路を降りて、左折、緑1の交差点を左へ行くと「山田製麺所」
直進していくと右手に「讃岐一番」、さらに直進して中央環状を右折していけば「真打」
中央環状を横断して試験場前を左へ行けば「きぬ川」なんや!!!!
うどんゴールデン下り口と名付けたいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/3c253621413e48b0be532df34920353d.jpg)
いままで我が家の走行ルートは、単発で山田製麺は森小路、讃岐一番は守口、真打は長田やったんです。
だから北が苦手なわたしには全然線でつながらなくて。
これでもう大丈夫。なんかわかった気がする!
前もわたしは守口線が苦手ってことを書きましたが、
極め付け守口の出口きらいやねん。
なぁんかようわからへんねん。暗いし。ごちゃごちゃしてるし。
(ごっついいい加減な理由)
ほんで、ボーっとしてたら1号線に出てまうし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それにくらべて、森小路から下りてきた交差点は明解やん!
私には、ごちゃごちゃは無理やねん。
わたしだけかもしれんけど・・泉州そだちにとって、海と山がない地域での道ってのは頭に入りにくい。
泉州は南北に幹線。東西は浜手か山手。迷子にならへんのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
やっぱり泉州はいいんよ!
(高石って、泉州かというと泉州に入れてもらえないし。堺かというと堺じゃない。
すんごいあいまいな場所やねんけど私は泉大津出身なんで自分は泉州人だと断言します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5b/e0cfaf91ea95d48cc27bce6082a04411.jpg)
あ!おでんの話。
もーさん、本格的におでんの勉強をしたそうで・・
思わず「おでんの勉強ってなにするんです?」って聞いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/17965acbec2ec339f23248d75b5c250c.jpg)
このスジ肉めーっちゃおいしかったんやって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/cb0386fa2fab1f11cd6acf9aedfe5c44.jpg)
これがおどろき!
水菜、えのき、たこです。
たこがシッカリしつつ柔らかいの♪
えのき、おいしかったぁ。
水菜は主人にあげました。
この一皿は、おでんというよりその出汁をつかった一品という感じ。
整体師のひろさんが
おでんの残り汁でお豆腐をたいてネギと鰹節かけて食べると美味しいよと教えてくださったのですが
まさにそういうことか!って感じです。
旨みが染みこんでいるおでん出汁なら何をそこにいれて煮ても美味しいわけなんやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/c2ee71eed255114398cc353ad1a2e0db.jpg)
おでんのお値段ですが・・単品でみるとええっ!っと驚きの価格です。
牛すじ350円 たこ400円 水菜とえのきが200円
主婦感覚で申し上げると、えのきだけは100円とか80円くらいにして
他の一品とついでにオーダーしたくなるような価格が欲しいなあと。
日持ちするし、価格も安定してるし。
もしくは200円なら一株とかインパクトあったら嬉しくなるかも!!
単品の価格ばかりに目をやってますが、セットにするとこの味で5品700円なら納得。
ビールのあてに味の濃いのを狙われる方は、感想が変わるかもしれませんが
素材と出汁のハーモニーを楽しんでください。
めーっちゃ美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
私は好きやわ!!
あ、うどんも食べましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/752d7696386acd6f6ca20a79c3f9ca71.jpg)
主人の「とり天生醤油大」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/24/97c7dff231db54b6de3ee80843c45b77.jpg)
娘の「こめし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/62ddd21c8ffdee2a669ff8ea610f0b2e.jpg)
わたしの「ちく天きつね」
少し麺が太くなった?正解は?→この日は少し太かったそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/12db1d4090bb2cb03671516c75b3ee6d.jpg)
出汁にこだわるもーさん。
本鰹等5種類の節から12時間かけてとった・・・
わたしはもっぱら生協の出汁パック+こんぶですが。
ちょっと出汁にお金かけて作ってみようと思いました。
うどんは麺より出汁にコストかかってるんですよね。
材料を買い揃えてみてしみじみ思いました。
さて、もーさん。次は何をやってくれるのでしょうか?!
もうすぐきぬ川名物の「ひりゅうずあんかけ」も始まりますし楽しみです。
今回巡礼50軒の中にはないですが、第一回と第二回巡礼店です。
すでに達成されておられる皆様、達成は無理やけど美味しいうどんは食べ歩きたい方
巡礼第1回から第4回を串刺しで回られるってのはいかがでしょうか??(^-^)
第4回 関西讃岐うどん西国三十三カ所巡礼~開催中!!
2011/12/25まで!くわしくは、公式HPをご覧いただくか、
どうぞグーグル等で検索してください!