![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/692174b8144d2173e6e8e12ebdccf3e3.jpg)
このうどんが、南海電鉄粉浜駅にあるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/f8b5c3289602147170dd0c8f09224a3d.jpg)
釜たけご出身の古川橋駅前「きぬ川」の大将 もうさん から
修行していた富田さんが粉浜でお友達と手打ち蕎麦も出来るうどん屋をOPENするんですよ!と
ご連絡をいただきました。
粉浜?!
めっちゃ近いやん。
チャリでいけるやん!
(基準がチャリ)
しかし、我が家は、プレ営業は夜とのことですし、ちっちゃいのんを連れて行かざるを得ない
悩ましい事情があったので住吉大社駅前のタイムズに車を置き、粉浜商店街の中をぶらぶら歩いてやってきました。
車でお越しのみなさん、このタイムズ前の和菓子屋がまた美味しいのよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/109a951d85ac2efa9f9555a9ea0c543b.jpg)
師匠 「きぬ川」からのお花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/0999f669c02ab2b832c172fcb1242f14.jpg)
釜たけ一門、兄弟子「讃州」からのお花
讃ちゃんって、心遣いが素晴らしいですよね。
弟弟子の弟子ですよ。
そんなに遠い関係なのに、同じ釜たけからの出身であることで
お花まで贈られています。
プレの日のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/fa3f0694b43c437f15793a81180ad64a.jpg)
他店には無い一品
手打ち蕎麦です!
蕎麦の風味が楽しい二八蕎麦だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/b95876cbcc9a61ffc4c93912cbbe2148.jpg)
※蕎麦はうどんと同じ釜で茹でておられます。
で、この日たった一つしかなかったつけ出汁が運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/50753377d2473be6522dc724d7ac0980.jpg)
しかも!あのツムラさんの「河内鴨」です!
「桂ちゃん」や「たからや」ですっかりおなじみですよね。
こちらでは、鳥は紀州のうめどりを使用されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/7016fb859a53659a7de18f263d7acd1c.jpg)
密度の高いちくわです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/c39b5b0a085b7bbbec5490c01e9379a9.jpg)
自家製そば豆腐です。(生まれて初めて食べた!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/de28c23b1e5b46877de030f793368f76.jpg)
奈良漬?ふわっと甘い風味がします。美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/483bcdc443124a873a49e815af4f8ae3.jpg)
でた!うどん屋であると嬉しいかやくご飯!
一品類でいろいろ楽しませていただいた後に・・・
やはり「きぬ川」出身となると、楽しみなのはお出汁系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/41b9b5ed440ed015cea5daf6140139b9.jpg)
変わりきつねうどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/d2b78483bbfe8dde1c63931b3baed616.jpg)
ぽってりと丸いお揚げの中には、なんと具がたっぷりのつくねに包まれた可愛いうずら。
このあたりの細工も、きぬ川のひりゅうずを思わせるものがありますよね。
この日は、プレOPENとあり業界の関係者様もおいでで・・
ご挨拶させていただきながらも、ついついお顔よりシャツ柄に目が行ってしまいまして
「あ!それ撮らせてください!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/1cd9fca338a87e5733f62d6f55f5097b.jpg)
・・・失礼いたしました。
この写真ではわかりにくいですが「鰹」って字になってるんです。
厨房は、店内奥に広くありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8b/0873019b36ca146f9332df6954450e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/38/28ad3511c757577ee8ba194c037b4a00.jpg)
これを狙っていたら、全く知らないうちに
うどんマニア界 マイク持たせたら右に出るものがいないほどの
男前詫間の雀さんに無防備な後姿を撮られてしまいました。
汗で爆発した髪。嫌だわぁ。無いよりマシだけど・・
この日、いつも仲良くしていただいている「うどん好きな仲間たち」にお目にかかれるのかな?と思っておりましたら
釜たけたけちゃんご一同、讃々一家、別Pさん、PAPUAさん、雀さん、そしてギョーカイの人。
超!濃厚なメンバーでした。
ここにいてることって、場違いやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんなことを思っていると、満面の笑顔で授与式が行われていました。(なんでもありなんや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/07/24a8fca7321aeece00f489286a1f4fb6.jpg)
顔出しOKとのことで、PAPUAさんが、達成者証を手にしてこの笑顔。
達成者パーティーでは、知る人ぞ知る望麺会で大規模抽選会慣れしておられるPAPUAさんが
サラッとわたしにお助けグッズをプレゼント下さり、本当にありがたかったです。
粉浜の商店街、お昼は活気ある下町商店街で趣があります。
そんな中に、キラ星の新店がOPENです。
みなさん是非おでかけください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/96770c1ee94af4d262be0056142813d1.jpg)