今年は、桜の開花が早い
2021年3月26日
まだ満開まであと少しやけど、
また月曜日行くから、月曜日に満開になっててほしいなあ。
こちら2年前、同じ場所で同じ桜を撮った日付を見たら
2019年4月11日
やはり今年は2週間~3週間は早いみたいやなあ。
今年は、桜の開花が早い
2021年3月26日
まだ満開まであと少しやけど、
また月曜日行くから、月曜日に満開になっててほしいなあ。
こちら2年前、同じ場所で同じ桜を撮った日付を見たら
2019年4月11日
やはり今年は2週間~3週間は早いみたいやなあ。
思い悩むことがあると、
高野山に行って
そこをただ通り過ぎるだけでも
なんかちょっと気持ちが休まる。
無宗教やし、信心はしてないけど
高野山に行くのが好きなのは
カッコイイ!!と感じるし
なんか落ち着くものがあり
うまく言えないけど、
厳しさと優しさを感じるから。
壇上伽藍 そこにそびえ立つ根本大塔
お守りや、御朱印をしてるところに行って
そこの窓口のお坊さんに相談した。
実は、嫌なことがあるといつも
ここにお参りに来させてもらってるのですが。。
いま、仕事で何をしても上手くいかなくて。
何かを自分のそばに置いておきたいのですが
どのようなものがいいですか?と。
たずねる私にそっと手を合わせて
薬師如来は、金堂に祀られているので
どうぞお帰りの際に手を合わせて、
そのお気持ちを声に出していただくといいですよ
と、お話してくださった。
冷蔵庫の奥から小豆1/2袋 発見
餅米もあるし。。
実家にいたころ。
まだ下の子が生まれた頃はまだまだ元気やったので
母がいつも作ってたぼた餅作りに挑戦してみようかと。
まず、あんこづくり
そして、丸め。
あんこと米の割合がわかりづらい。
初作品の味見担当は、あんこが少ない。
ご飯が大きすぎる。
じゃ、やってみろ!と言い返す。
あれこれ試行錯誤しながら出来上がり。
父と母にも配達完了。
教訓。3合の米なら、あんこは1袋炊かなあかん。
どのくらいぶりだろうか。
大阪狭山市 いってつ へ 家族4人で行きました。
もくもくと食べ、美味しい、うどん屋さんのうどんはおいしい。
またうどん屋通いをしてしまいそう。
スイッチ入るわ。
あそこにも行きたい
あそこと、あそこと!
もちろんここも!
純粋に、ただただうどんを食べながら、あっという間に10年、いや、いや。
17年過ぎたなあと感じておりました。