癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

お友達紹介(ペットレス 編)

2008年02月25日 | Weblog

 昨日の日曜日は、朝から大変寒かったです。午後のお散歩は普段より早めに出かけましたが、鏡川ワンコ連合の皆さんは解散した後で「ミュー」ちゃんに会っただけでした。

 仕方なくBeth達は、ロングのお散歩で紅葉橋まで遠出しました。往路の途中でシェパードが訓練している んー、何やら見かけた事のある光景に出会い、じっと見ていると飼い主の男性の方が「ジュニアは、死んだよ!」って声をかけてくれました。

 ご主人が「えっ...」といて歩み寄ると、やっぱりジュニアでないシェパードでした。聞くところによると昨年の10月に肝臓が悪く逝ってしまったそうです。
 暫くの間その飼い主さんは、悲しくって悲しくってな日々を過ごしていたそうです。 あんなに手塩にかけて調教し、可愛がっていたのですから無理も無いことと思いますが..... 見かねた周囲の人が「また飼うしかないね」の言葉に手に入れたのがこの子だそうです。

 名前が「紅葉」、♀の6ヶ月だそうです。まだ赤ちゃんの時の手が「紅葉」のような手だったから名づけたそうです。

 この日も「ジュニア」を躾けると同様に体全身で愛情を注いでいるのが良く伝わって来ました。帰り際にご主人が「紅葉、長生きせんといかんで。」と声をかけると「紅葉」の飼い主さんも「ほんとに長生きしてもらわんといかん」とジュニアを思い出した様でした。

 「ペットレス」動物を飼っている人は、避けて通れない道です。一度、この経験をした人は、二度とペットを飼いたくないと思うそうですが、ご主人と奥様は、Bethが逝ってしまったらどんなになるんでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノボーは楽しい!(復活の日 編)

2008年02月23日 | Weblog

 先々週のハチ・ハチ北スノボーツアーであえなく「北壁」に散ったご主人、今シーズンは絶望かと思っていました。
 ところが昨晩のお散歩で怪我した右脹脛を入念にチェックした結果、若干の違和感はあるものの痛みが全く無くなっていたため急遽本日の美川行きを決意しました。

 今朝は、県境あたりから生憎の小模様でしかも気温も高め。オマケに愛媛県には、強風注意報が出ている最悪のコンディション。
 それでも美川スキー場に近づくとは上がり最悪の事態は免れました。
のコンディションは、ジャーベット、でも気温が高いのか硬いアイスバーンは免れました。

山頂付近は、風が強く地吹雪も舞い上がっています。

 この辺は、結構良いコンディションで、痛めた足も全く問題ありませんでした。

2週間前に松葉杖をついていたなんてとても信じられません。

これも日頃の鍛錬の成果でしょうか  ご主人の強靭な両足をご覧ください。
左脹脛は、一昨年痛めたもの。右脹脛が今回痛めたものですが、今日の滑りで痛める前より強靭になっている事を確認しました。

 でも14:00を過ぎる頃から気温が急に下がって来て、表面のシャーベットが固まりだして最悪のコンディションに でもそんな事は一切お構い無しにひたすら 

 残り少なくなったシーズンですが、この足一体どこまで進化して行くのでしょうか。

 そんなことよりもうこれ以上怪我をして欲しくないとドギマギしているBethと奥様です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の日曜市

2008年02月17日 | Weblog

 今日は、寒い一日でした。本来ならご主人スノボーに行く予定でしたが、先週ハチ北で怪我をしてしまい会社の同僚から「連れて行かん」と言われモード。でも仕方がありません。怪我を治すのが先決。

 その怪我もかなり回復し、普通に歩ける位になったようです。でもスノボーするには後ろ向きに走ったり、片足で跳ねたりしてもOKでなくてはいけません。もう暫くは我慢我慢。

 ってことでお昼からご主人と奥様 Bethもお供して日曜市に行ってきました。

ちょっとおめかししてしてのお出かけ。似合ってるでしょ!

それにしても沢山のお店が並んでいました。でも食べ物の匂いは堪りません。

 これは「天ぷら」。

はい、お買い上げ

これは、太鼓饅。

はい、お買い上げ

 その他にも、お昼ご飯用に御寿司や玄米御餅、ふかし芋..... もお買い上げ

「Beth何を見ゆうが...そのお菓子も旨そうじゃいか」...はい、お買い上げ

 

 今日のお昼とおやつは超豪華版!  日曜市、毎日やらないかなー

「Beth、日曜日でなくても市ってやりゆうでー」 えっそうながや

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちゃった!

2008年02月11日 | Weblog

 昨夜遅く市内の病院へ怪我の治療に。

結果は、思ったほど悪くないようでギブスなしで帰って着ました。でも足には、包帯が何だか何処かで見かけた光景。んっこれって一昨年の冬と同じじゃん松葉杖、何かも全く同じじゃんか!  

  ご主人。痛いでしょ! だから気をつけてとあれほど言ったのに。

 大丈夫    「ああ、昨日より痛み無いし、今回は患部に熱も腫れも無いし、でも一昨年よりは、随分楽。その分直りも早い筈。」

 「でも今シーズンは、もう.....  かな!

そんなに落ち込まないで、残念だけど、早く直す事が先決ですからね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュー出動要請!(ご主人  ハチ北、北壁に散る!)

2008年02月10日 | Weblog

 ツアー2日目。リフトが朝8:00からと言う事で皆さん早起きの早い朝食を済ませました。ご主人、昨日の滑りで若干の筋肉痛を充分なストレッチで解しいざ外へ。

 どうです。今日もこの 言葉は要りません。 嫌でもテンション です。

  そしてハチ側のゲレンデもそこそこに鉢伏山頂を超えハチ北へ向かいました。

朝早いことから人も少ないと思ったら、北側は、結構やって来ていました。
そこでご主人新雪のある内にと名物の北壁にトライを決断。「りう様」は、北壁樹氷コースへと別れました。

 この日は、吹雪はしませんが、ガスが出て視界が5m位。 北壁から下は全く見えません。

 因みに、晴れた日は、こんなです。

 横から見るとです。

 ご主人恐々 木の葉で少しずつ でも結構新雪があり、ところどころで切り返し「おお結構出来るやんか」と自己満足。そして木の葉と切り返しを混ぜながら下の方に抜けそのまま無地クリア。

 その後そのまま下り、もう一つの急斜面へ。昨日は、結構 恐怖心があったのに、何故かそのままためらわずに 
 そして再び、リフトで鉢伏山頂へ。

 この日2回目の北壁..... まだ、ガスが出て見えません。でも見えない成果その分何だか急斜面の恐怖感が薄らいでる感じが。

 今度は、切り返しの返しを多く取ろうと右へ、左へ、右へっとその時うつ伏せにドテ。ここまでは、よくあるパターン。でも急斜面で前が見えないため慌てて両足を使ってブレーキングでもザザザー...その時ボードがコブに引っかかり急ブレーキ。一気に足に負荷が加わり右足太ももが一気に伸びてしまい。 何か変な違和感

 そのまま木の葉で下まで...  次第に痛みが... 

 用心を取ってハチ側に戻り。滑ろうと決心。鉢伏山頂からのダウンコースも諦めリフトで

  でも痛みがだんだん  リフトを降りてから  <レスキュー出動要請>

午前10:00過ぎの出来事でした。 まだ、帰るまで4時間近くも残し。ご主人の楽しみは、ハチ北の北壁に散ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング