癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

土用の丑の日

2012年07月28日 | Weblog

 連日の猛暑、暑さが鰻登り  そんな中ご主人、 によさこいの練習にと忙しい日々が続き、流石に少し気味です。
そんな昨日は、「土用の丑の日」で我が家も食卓に「鰻」が、ご主人の大好物! 合わせてご主人のオーダーで「冷やしそーめん」、この日も「よさこい」の練習があり、 でお帰りのご主人でしたがで気力、体力も回復。

 そして今日は、朝の5時起きで久しぶりの早朝  に、この時間、結構涼しいからとさっそうと です。7km余りのの後、Bethのです。 近所の公園では、夏休みのに入っている子供たちのラジオ体操の時間に遭遇したため急遽参加です。Bethは、ベンチの上からしっかりと監督役!

 ふむふむ、皆真面目にやってるね 「こらー、Beth、お前もやらんか」とご主人の視線を強く感じるも涼しいで受け流し。

 

 今日も「強烈な暑さ」の天気予報。 そんな事はお構いなく、午後からは、「よさこい」2回目の土曜日集中練習です。 本番まで後2週間を切っていよいよ追い込み段階。 「この暑さこそ、高知のよさこい」と一人訳の分からないことを言ってお出かけです。 いってらっしゃーーーい
その間、Bethは行き倒れ状態でです。

 ご主人、お昼の用意をして練習開始の1時間前の12:00過ぎに現地入り、一番乗りかと思えば、何と2人の若者が旗の振りを練習中。やるねえ

練習では、暑い中、子供たちも一生懸命の踊り込みです。

少し踊り込をやった後、連の隊列順を決めました。
そして縦横の列がずれないように何度も何度も繰り返しの練習。でもバラバラ、、、非常に状態です。残り2週間足らずでどこまでレベルアップするか、、、ひたすら踊り込んで練習あるのみ。皆、頑張れーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーカのBethとご主人

2012年07月24日 | Weblog

 毎日、暑ーーーい日が続いています。朝のお散歩もBeth達は、早めの出発です。  そして「かるぽーと」で小休止。

じっと何かを待っているBethです。何かって? それはもう直ぐ分かります。

 

あっ奥様が来た

 朝のお散歩名物。普段は、鏡川の堤防沿いで奥様を待ち伏せしているBeth達ですが、この時期は暑いので涼しいこの場所で奥様をストーカです。
この光景は、この界隈では結構有名なシーンですよ。時には、100m位の距離をBethは、ダッシュです。暑ーーーいこの時期でもこの一瞬は、別格。距離こそ短いですが、そのダッシュ力は、いまだ健在です。

 でもご主人は、一頃の勢いはなくなったとグサっとくる一言。  Bethも10歳を超えましたからね。少しは多めに見てくださいね。ご主人!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷

2012年07月19日 | Weblog

 鬱陶しい梅雨が明けてもまだまだぐずついたお天気が続いています。でも雲の間から見える間は、間違いなく真夏の強烈なです。そんな中、よさこいの練習、ジョギングと日々汗まみれのご主人、頑張ってます?  結構、状態です。

汗をたっぷり掻いた後のは、旨い。ではなく炭酸飲料は、格別。

更に、かき氷は、この時期欠かせないご主人の食後のコースの一つ。最近は、白蜜に加えて「柚子飲料」の原液を少しかけたりして、熱い夏を砂漠のように乾いた喉を潤して乗り切ろうとしている御主人です。
 これ結構イケますよ。お試しあれ!

そんなご主人を尻目に、いいえそんな余裕さえもありません。とにかく熱い、熱い。

Bethは、体を入れ替えてのクールダウン。とにかく熱い熱い、熱ーーーい。 Bethも汗をいっぱい掻いて「かき氷」食べたーーーい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回「浦戸湾・七河川一斉清掃」

2012年07月15日 | Weblog

 今日は、「浦戸湾・七河川一斉清掃」の日でした。平成元年に市政施工100周年記念事業として開始され今回で24回目になそうです。Bethとご主人いつものように鏡川沿いを散歩していると大勢の人が清掃に汗を流していました。この日は、朝から大変蒸し暑く、皆さん汗が吹き出してました。

集まったゴミ

相変わらずポイ捨てゴミが多いですね。

 

7河川とは、鏡川、江ノ口川、久万川、舟入川、国分川下田川、長浜川です。そして鏡川の清掃は、高知市の市民憲章のひとつでもあります。

1.鏡川を清潔なまちのシンボルにしましょう。

1.世界をむすぶ高い文化と教養のまちにしましょう。

1.たがいに親切にし、あたたかい社会をつくりましょう。

1.健康で働き、豊かなまちにしましょう。

1.交通ルールをまもり、事故のない安全なまちにしましょう。

高知市の市民憲章は、昭和44年4月1日、全国で7番目に制定されているようです。

皆さん、ご存知でしたか?   ご主人は、全く知らなかったと言うか、無頓着と言うか、、、、 それどころかどれをとっても全く貢献してない状態です。Bethは、恥ずかしい限りです。  それでも最近は、町内会主催の公園の草むしりに参加してますから少しは加減でしょうか!

そうそう、今日のことおうちの前の公園で中学生のお姉さん達が、ベンチに座ってジュースを飲みながらおしゃべりをしてて、その空きペットボトルをそのまま放置したまま、帰ろうとしましたが、近くの方が「持って帰るように」と注意してました。

この方は、正に市民憲章を実行しているとBethは思いました。地域ぐるみでの躾、良いですね   大人もタバコのポイ捨て、空き缶、ペットボトルのポイ捨ては、絶対にやめましょう。Bethが見つけたら注意だけではすみません。を覚悟してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2012よさこい」練習始まる!

2012年07月09日 | Weblog

 今月からご主人の「熱ーーーい、よさこい」が始まりました。  今日が4回目の練習日となります。例年より2週間程遅く練習が始まりましたが、トータルの練習回数は変わらないようです。だからその分、練習スケジュールがタイトなものになっています。

 しかも今回、男性から2名のインストラクターを選出ってことで、なっなっなんとご主人がその一人に、、、、のでは、、、

同僚からは、「ついに上り詰めたね!」と冷やかされ、ご主人もその気になって


ところがその日の練習の後に、次回の練習の予習。その日の内容も満足にマスター出来ないうちに次の振り、、、もう頭の中、超超パニック状態の毎日。

安請け合いしなければと悔やんでるかと思いきや、と息巻いています。皆さんご迷惑をお掛けしますが、Bethに免じて長ーーーい目で見てやってください。

今年もやるぜよ!  よっちょれ!  よっちょれ!  よっちょれよ!   よいやさのさのさの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング