癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

Happy Birthday ご主人&Beth

2013年11月25日 | Weblog

 昨日は、Bethの12歳のお誕生日。そして今日は、ご主人の58歳のお誕生日です。 今年のBethへのお誕生日プレゼントは、これです。

新しくリードを買ってくれました。紅白で全体が夜間の光に反射するリードです。夜間のお散歩でも車のライトに反射するため安全です。

 そしてご主人のお誕生日の晩餐は、恒例のステーキ、蟹のスープです。

そして無くてはならないBirthday cake は、これも恒例でご主人の大好物の「バターケーキ」
 

 近年、バターケーキを作っているお店は、少なくなりましたが、ご近所のフランス菓子店で毎年オーダを受けてくれます。今年も何とかGETです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ旅行(星のリゾート!)

2013年11月24日 | Weblog

 ご主人&奥様は、この土日に兄さん夫婦とロスから帰って来てた姪っ子とその娘(姪孫(てっそん))) 達、総勢6人でプチ旅行に行って来ました。実は、以前に義姉さんが奥様と行きたいとが予定してた「星のリゾート」での宿泊旅行ですが、台風の来襲のため延期になっていたイベントです。

 行った先は、室戸にある「星のリゾートUTOCO」です。

  ご主人、奥様のお部屋は一番奥の部屋です。

 写真、左方向は海が一望。朝には、ご覧のような日の出が一望できました。

レストラン前の広場でご主人、奥様、御くつろぎです。

さて、海洋深層水のスパで

Deepsea Therapy

ゆっくりとくつろいだ後は、お腹がペコペコ

今夜は、イタリアンのコース料理(黒潮のイタリアン)です。

アンティパスト (antipasto)(前菜)=生姜風味の茄子のクレーマ 鮮魚(カンパチ、イカ)と旬野菜をのせて

プリモ・ピアット (primo piatto)(主菜)=タラと赤ピーマンのカネロニ仕立て 卵入りスープ

・Pasta(パスタ)=緑のタリアテッレ 赤ワイン風味のラグーソース

セコンド・ピアット (secondo piatto)(主菜<第一皿>)=白身魚(アジ)のハーブ風味グリル ヴェネチア風

・Refreshment=トマトのジュレとモッツアレラチーズノ小さなパフェ

・Main=伊勢海老ノサラダ添え 熱々のパンチェッタソース<ご主人>

・Main=牛ロース肉のサラダ添え 熱々のパンチェッタソース<奥様>

・Dolce=ズッコット パンナコッタの柚子ソース

今回もお兄様ご夫妻、ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご主人の全日本マラソンランキングは、何位?

2013年11月21日 | Weblog

 「第2回 高知龍馬マラソン」へのエントリー者が、第1回から大幅に増えて8000人近くになったそうです。 ご主人の職場からも3人がエントリーしてます。ご主人も当然参加と思いきや不参加だそうです。理由は、「同じコースをもう一度走るモチベーションがない」とのこと。と言うことでご主人は、他の大会にエントリーしてます。(その情報については、またの機会にご紹介です)

 大会要領では、参加者は5000人程度とあり、一応抽選ってことになるようで今月下旬に当落の通知があるようです。5000人なんてけち臭いこと言わないで全員参加にすれば、、、、と思います。他県では8000人以上の大会が普通です。

      全員参加で、  お・も・て・な・し  

 ところでご主人が参加した「第1回 高知龍馬マラソン」での記録が全国で何番目かが分かるサイトがありました。「全日本マラソンランキング」と呼ばれるのです。

 ---大会別、都道府県別等でシーズン毎の国内フルマラソン完走者の動向をデータベース化する企画。コンテンツのひとつ
     である
「フルマラソン1歳刻みランキング」は2012年4月~2013年3月に開催された、日本陸連公認コースを使用する対象
     大会(一部海外大会を含む)の完走記録データを集計し、男女別1歳刻みでランキングをしています。---

     それがこれです。 ⇒ 「WEB記録証」 

 皆さん、抽選に受かれば良いですね!!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポスティング」に乞うご期待???

2013年11月17日 | Weblog

この土日は、野球三昧のご主人でした。土曜日は、会社の同僚と土佐運動場で、、、、1ヶ月ぶりの練習にちょっとはじゃぎ過ぎてオーバーワーク。腰の筋肉痛、右肩の筋肉痛、致命的なのは腰痛です。延ばす度に「あたたたた」、捻る度に「あたたたた」  Bethは、見ていられませんでした。

 しかも日曜日は、会社関連のメンバーで登録して地域の野球リーグに参加している1軍チームが今期最後の試合があり、そのメンバーが足りないと言うことで3軍(ご主人達のチーム)からメンバーの参加オファーがあり、ご主人何を血迷ったのかの返事をしていました。だったらもう少し土曜日の練習を抑えてやればと普通は、考えるのですがねえ、、、

 そして日曜日は、JA春野グランドへいざ出陣!

 ご主人の雄姿です。1軍のユニフォーム、3軍のユニフォームは薄いブルーで1軍からのお下がりです。

 試合の方は、4;6 で惜しくも敗れましたが、3軍から3人のメンバー補強(?????)、しかも相手は現在1位の強豪にあっては立派
ご主人は、先発の9番セカンドで出場。

 守備では、セカンド寄りの強襲ゴロにでヒットにこれを捕球してればご主人の株は  次は、ランナーをファーストに置いて正面へイージーバウンドのボール、突っ込んでゲッツー狙いが頭をよぎりましたが、きわどいタイミングとエラーがよぎり待って無難な捕球、そしてセカンドへ送球し確実にホウスアウト

 一方、打席の方は、1打席目ど真ん中に来たストレート、これは捕らえたと一振り、しかし結果はボールの頭を叩いてボテボテのサードゴロにあっけなくアウト。2打席目は、ピッチャーがエースにチェンジ。1級目アウトロー一杯にストレート「早っ!」、2級目今度はど真ん中にストレート「早早」 その後、ボールを良く見て(手が出なかったのか???)フルカウントまで粘り、6級目の真ん中ストレートにやっとバットを当てたかと思いきや鈍い音がしてボールは、前方にコロコロ、、、なんとキャッチャのミットにバットが触れて「打撃妨害」。でもってラッキーな初出塁

 どうにかこうにか無難に攻守を終えて、久しぶり「心臓バクバク」のご主人でした。

この試合で1軍からポスティングでのオファーがご主人に有るか否か乞うご期待!

 それは有り得ません!!!  期待する方が可笑しい!!!

 心身共にヘロヘロ状態のご主人ですが食欲は旺盛。今期初の鳥鍋に

ご主人が、鳥の身をご飯に乗せて一口食べさせてくれました。おっととこれは、奥様に内緒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご主人のスーパーウルトラマラソン「3周年!」

2013年11月01日 | Weblog

 早いもので、ご主人がジョギングを始めて3年の月日が過ぎました。日本縦断走のスーパーウルトラマラソンも宮崎市の手前25km付近。10月は、台風の関連で月間目標の180kmに対して達成率は、7割強とちょっと低迷。  11月は、気を引き締めて、、、と言うより、気楽に走って行こうと思っているご主人です。

それでは、3年間走って走って走り続けてきた成果をご覧ください。

通算走行距離   5778.425  Km(全行程の92.1 %走破)、アト 496.575 Km
走行日数   実走行日数:594 日目、通算走行日数(走行開始日から)1096日目
走行地   国道10号線:宮崎県日向市(5766Km) ~ 国道10号線:宮崎県高鍋町( 5803.5Km)
走行ペース   実走行日数ベース:9.7 Km/日、通算走行日数ベース:5.3 Km/日
石垣島ゴール予測   通算走行日数ベースで今まで通り走ったと仮定するとアト 94 日後の2014年2月3日

そして10月期の記録は、
走行距離:139.88Km(11.7Km/回)、
走行時間:14時間40分30秒(1時間13分22秒/回)
走行回数:12回
走行ペース:6分17秒/Km 

6分17秒/Km は、ちょっとゆっくり目でしたね。まあ急ぐことも無いのでいいじゃないのかな。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング