癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

遅い夏休み(バスツアー行って来ました)

2008年09月27日 | Weblog

 遅ればせながらの夏休み。 昨日は、ご主人&奥様は、  でちっこいバカンスに行って来ました。岡山の方面にバスツアーです。

昨年は、鳥取へ梨狩りに行ってましたが、今年は、ぶどう狩りです。


最初に行ったのは、ファーマーズ・マーケット(夢農園ノースヴィレッジ)です。そして出迎えてくれたのは、綺麗な花時計でした。

そしてお次は、

 元気くんでした。

 この牛は、奇跡の牛と呼ばれてます。なんと台風の時に海に流されたにもかかわらず奇跡的に助かったことからそう呼ばれているようです。

牛舎には、他の牛さんも

 ちょっとヘッピリ腰

そして子牛さんもいました。

 可愛い ご主人が頬を撫ぜると顔を摺り寄せてきました。

羊さんも沢山いましたね



 お昼は、マツタケのおこわでした。

 

午後一番は、岡山農業公園ドイツの森です。

 ヨーロッパの風情が良いですね。

こんな広いとこでBethも思いっきり遊んでみたーい。

 

次は、ワンワンふれあい広場です。可愛いプードルがいました。

 

と思ったらでっかいスタンダードプードルでした。

  でかっ

他にもシェルティ、ちわわ、コーギ、MIX など等

 

 最後に、ヨーロッパ風のバラ園、一面のコスモスは、見事でした。

 この後は、備前焼の窯元でコーヒーカップのお買い上げ。そしてマスカット狩り等を楽しんだようです。

 束の間の遅い夏休みのパカンス、Bethも行きたかったけど車はだし、バスツアーだったのでお留守番でした。

 高知にもこんなとこあれば良いのになあー

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な晩餐

2008年09月23日 | Weblog

 夕方のお散歩帰り中央公園で小休止してるとこにご主人の
会社の同僚のN山さんからでした。「ここにめじかと言う魚が居るけんどいるかよ!」とほろ酔い加減の声で... おっと漁に行ってたんですね。


 そのままN山邸へ直行 N山さん、ほろ酔い加減でなく、すっかり出来上がってました。

 本日は、大量だったとか。ご主人が戴くお魚は準備良くビニールの袋に入れてくれてました。ほんとうにいつもいつもお裾分けありがとう御座います。 

本日戴いたお魚は、ご覧の通です。

 ねいり、めじか  ご主人は、めじかのお刺身は、初めて。

そして奥様がお刺身に 

 手前がめじか、その上がねいりです。めじかは、かつおに似た味ですが、新鮮なためかかつおより身が締まってました。めいりは、まるで鯛の様にきりっと身が締まってました。もう言う事無しです。

奥様、これはがいると言うが早いか、持って来るが早いか。と言ってる間に「ぐいっ」

 あらも入れてくれてたので素焼きで戴きました。

 あれっこんなもの貰ったっけ?  これは奥様が買ってきてあったサザエです。

壷焼きで戴きました。「んーん肝が美味しい」とご主人、思いがけない一品に

 そして本日のオールキャストです。今晩は、お刺身を心行くまで堪能しました。


 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おはぎ」と「ぼたもち」

2008年09月21日 | Weblog

 お彼岸と言えば、「おはぎ」と連想するのは甘いもの好きのご主人位のものです。
今日は、奥様の実家でお彼岸の、「おはぎ」を作ったのでお裾分けを戴いてきました。春と秋には必ず戴いてきます。どうです、美味しそうでしょう!

 

 「おはぎ」と「ぼたもち」どこが違うか。ここでちょうっと講釈すると、基本的には同じものだそうです。違うのは食べる時期だけなのです。ぼたもちとおはぎは、こう書くみたいです。「牡丹餅」「お萩」。ピンときた方もいらっしゃるかもしれません。

ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたもで、 一方、おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立てたものなのです。

 でもご主人にとってはそんなことどうでも良くってどっちでも食べれればな感じですかね!

 夕食は、Bethも一口戴いちゃいました。ほど美味しかったです。

そして今夜もご主人と仲良く添い寝.....

 ご主人もう少しそっちへ寄って!

 ご主人の腕枕、最高です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達紹介(頑張れ ムック!!!)

2008年09月20日 | Weblog

 今年初めての台風が去って、ちょっと暑い日になってしまいました。
 でもBeth達は、元気に...元へ。元気なのはご主人だけ。朝のお散歩は、久しぶりに紅葉橋までの2時間超のLongコース  途中、川原で水遊びしたもののBethは状態。

 そしてゆっくりお昼を予定してたのに、今日はボディシャンプーの日  

 シャンプー 嫌だー

 でもその後は、ヤシーパークでおそーいお昼、おやつかな

 やっぱり。早く早く頂戴



そして今日の本当の目的地へ。会社の同僚であるO田さんちへ。そうです。「ムック」のご様子伺いに。。。 そして今日は、奥様もご一緒です。 ムック、元気にしてるかなーーー

 結構、痩せてる様に見えるけど湿疹が酷いため、体毛をかってるから余計に痩せてる様に見えてます。

 O田さんに甘えたがってますね。必死に立とうとしてます。心臓が悪く息使いが「ぜーぜー」と...

13歳になるムックは、O田さんの愛情一杯のサポートを受け今日も必死に生きています。

 ムック、また来るからね。元気でね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知大好き人間の集まり

2008年09月07日 | Weblog

 ご主人、先週に引続き、「かるぽーと」での催し物に行ってきました。

それは、これです。

この「俺たちの高知創造委員会」は、、(社)高知青年会議所 ってとこが主催したもので、今いろいろと取り立たされている地方分権を実現するために如何に「地方の自立」を行うかを話し合うものです。

 なんか難しそうな内容のように思えますが、「高知が衰退せず発展していくために何が問題でどうすれば良いかを考える」意見交換会って思っていただければ良いと思います。

 他所の市や県がどのような「村おこし」しているかなどの紹介もあったり、高知が本場の「よさこい」が北海道の「よさこいソーラン」にその座を奪われていること、新高梨の本場が今や他県の産地となっていることなどなど。が取り上げられて出席者のパネラーの方々がそれぞれの立場から意見を述べ合いました。

 普段、余りこういった催しには興味が無かったご主人ですが、自分達のふるさとを多くの方が真剣に考えていることに少し恥ずかしさを覚えたようでした。

 

 夕方のお散歩は、昨日と同様犬とも達に会いにいけると思ってましたが、この後もご主人直ぐに戻って来ないため、結局近場のコースをチンタラとお散歩しました。

 でも、最近ご主人もBethもちょっとお疲れ気味で適度なお散歩ででした。
えっ、どんだけ疲れてるかって

 夜なんかこんな格好で爆睡してまーす。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング