癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

AKB48 in KOCHI ?

2012年08月26日 | Weblog

 この土曜日、「ご主人の母上様」がお世話になっているグループホームで夕涼み会があり、ご主人&奥様が行ってきました。
 夏の恒例行事となっていて今年で、9回目になります。

 

ご近所の子供たちによる「よさこい」の披露です。見事な鳴子さばきです。
 可愛いですね!

屋台も出てます。焼き鳥、たこ焼き、カツオのタタキ、ソーメン、お寿司、かき氷、、、、

神輿も、、、、昨年は、担ぎ手の男性が腰痛になったため上に乗る女性は超軽量の方に、、、、
 腰痛大丈夫でした???

あらー、ドジョウすくいですね。お二人さん実は、美人の女性が奮闘してます。決まってます。

 

スイカの早食い競争。「今年は、施設利用者の家族もどうぞ!」のアナウンス。暫くして、何故かご主人の名前が場内にコール。大のスイカ好き人間のご主人からと、、、志村食いに挑戦。でも結果は、でした。志村食いって難しいですね!

 

恒例の職員によるショーです。今年は、AKB48 In KOCHI 迫真のショーをご覧ください。

 

こちらも恒例の日章太鼓です。

LIVEの臨場感を味わってくください。

 

フィナーレは、花火大会です。綺麗な「ナイヤガラの滝」です。

いつも「ご主人の母上様」がお世話になっている上に毎年、この様な楽しい企画を色々とありがとうございます。ご主人&奥様が一番楽しんでいたのではとBethは察します。あらためてBethからお礼を申し上げます。 ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012よさこい(Bethの花メダル)

2012年08月13日 | Weblog

 よさこい後の夏休み。未だ疲れが取れないご主人です。  が、一緒に居られるのでBethは、 です。
そんなご主人が、GetしたメダルをBethにプレゼントしてくれました。

 先ずは、イオン演舞場でGetした木造りのミニ鳴子のメダル。

そして大手筋の本部競演場でGetした「花メダル」

何れのメダルも初めてのメダルです。どう、Bethが掛けると一段と輝きが増してませんか!

過去の「よさこい」で、この他に梅ケ辻競演場でGetしたメダル、旭演舞場でGetしたメダルがありますが、今回の花メダルで持って一通りの種類のメダルをGetすることが出来ました。これもひとえに皆様の応援のおかげです。ありがとうございました。

 来年からは、違った場所の演舞場、競演場のメダルを一つでもGetすべく頑張るとご主人が言っていますが、それよりも踊り仲間と一緒にワイワイガヤガヤと練習し、大汗を掻くのが一番楽しい筈のご主人です。

 よさこいに参加される方の多くの皆さんがそうだと思います。また、そんな雰囲気を大事にしているご主人達です。
皆さんも「よさこいを100倍楽しみたい方」は、来年ご一緒にご主人と踊ってみませんか。 Bethが、手とり足とり優しくも厳しくご指導いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012よさこい祭り(花メダルGET!)

2012年08月12日 | Weblog

 「2012よさこい祭り」本番、ことしもご主人の熱ーーーい夏の本番です。今回も暑い中、奥様が追っかけて撮った映像を使って、皆様にご主人の踊り子隊の模様をお届けします。

 初日、AM潮江ビル、札場ビルの同僚に踊りの披露です。午後からの演舞場での披露を前に踊りの最終CHKです。

あらら、ご主人周りの方と形が違ってますよ。大丈夫ですか、くないですか!

 午後に入りいよいよ本番のSTARTです。それでは、ご主人の踊り子隊の演舞を披露します。

今回最初の競演場、播磨屋橋商店街です。地方車の先導です。おっと、「酔助さん」の船頭いや先導です。

そして隊列のCHKを

それでは、ご主人達の「よさこい」をご覧下さい。

 

続いて、菜園場商店街競演場での模様です。

 

いよいよ、中央公園競演場での模様です。ご主人、今年は舞台奥の一段上で踊っています。 ご主人、気持ちよく踊ってください!


 

初日のこの日、最後の上町、枡形とゲリラで中止。 未だ、メダル無しですよ。ご主人!

 

よさこい2日目、昼前に がパラパラ、でもPMからは雨も上がって、「よいやさのさのさの、、、、、」の絶叫!

昨日、音響トラブルで途中中止となった旭演舞場からStart。

皆さん弾けてます。いいね! いいね!

イオン競演場

ご主人ここで初のメダルGet。

 さあ、2日目最大の競演場、大手筋です。地方車もスタンバイ、踊り子さんも出番待の中、気持ちを盛り上げてます。
 

やったー v(=^0^=)v ( ´ ▽ ` )ノ (((o(*゜▽゜*)o)))  ご主人、「花メダル」のGETです。
ご主人、よさこいで初の花メダル。良かったですね。

「花メダルリスト」達と記念写真。

 ご主人、嬉しかったのは、もちろんですが、同僚や踊り仲間がご主人以上に喜んでくれたのがとても嬉しかったようです。ご主人、良いお友達に恵まれて幸せですね!

今年のよさこいは、一段と思い出に残るものとなりました。ご主人と一緒に踊ってくださった皆さん、応援してくださった皆さんどうもありがとうございました。

 あれ、ご主人もう一人お礼を言わないといけない方、忘れてません そうです。オッカケ写真を撮ってくれた奥様ですよ。ちゃんとした対応しておかないと、、、、、  後のことBethは知ーらないっと

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"2012"よさこい衣装「披露」

2012年08月05日 | Weblog

 いよいよ、本番が近づいてきました。7月から始まった練習も8/4で17回目。この土曜日の練習で集中練習は、おしまい。残すところ後2回の練習となりました。この日は、「中央公園」バージョン、旭演舞場バージョンの練習でした。ご主人、ちょっと条件が変わっただけで、振りに集中出来なくなって、振りが この時期に困ったものです。 でも子供たちは、既に出来上がり元気一杯に踊っていました。

 その風景を、、、、

先ずは、前半の和調の様子から
 

そして後半のカントリー調

 

 今年の「よさこい」ご主人は、インストラクターの一員ってことでチームの先頭の列で踊りますが、大丈夫でしょうか??? Bethは、心配です。
とにかく笑顔で楽しく踊って貰いたいのですが、、、、、

 

 さて、この日衣装が配られました。

 それでは、一足早く皆さんにご披露します。例年と同じくモデルは、Bethです。

 ポポポポポ、、、ポン、、Beth 見参!
 

 

ご主人の連、スケジュールです。

<10日(金)>

 10:40~10:50  NTT潮江ビル
 11:10~11:20  NTT札場ビル

 12:30~13:00  はりまや橋商店街      
 13:30~14:00  菜園場商店街        
 15:01~15:40  大手筋(南側)>TV中継
 16:00~17:00  帯屋町筋、京町

 17:30~17:40  中央公園
   
 19:40~20:00  旭(サティー)
 20:20~20:40  上町
 21:00~21:20  升形

<11日(土)>

 10:50~11:10  高知医療センタ

 12:50~13:10  梅ノ辻
 14:00~14:50  万々
 15:20~15:50  愛宕商店街
 16:10~16:40  イオン

 19:20~20:00  大手筋(北側)>TV中継
 20:10~20:20  高知城
 20:50~21:30  JR高知駅前

今年のご主人、連の先頭から2番目の向かって右端で踊っています。中央公園では、バックの一段高いエリアで踊る予定です。(インストラクターの特権?)   皆さーーーん、今年も応援よろしくです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご主人のスーパーウルトラマラソン「折り返し地点」

2012年08月01日 | Weblog

 記念すべき日です。
7月22日(日)のRunでもって総工程の50%を走破しました。

  ・走行距離:3138km(全工程=6275km)
  ・実走行日数:355日目

実に、通算走行日数(走行開始」から):630日目(1年8ヶ月)の記念すべき出来事です。
そして現在の走行地は、富山県に突入し、富山市の南約20kmの地点を北上中です。

    走破済みの都道府県  :  20
 
    未走破の都道府県  :  27
北海道
   
青森

秋田

岩手

 

石川

 

山形

宮城

富山
新潟

福島

 

福井

岐阜

長野

群馬

栃木

茨城

 
山口

島根

鳥取


京都

滋賀
山梨

埼玉



福岡
 

広島

岡山

大阪

奈良

三重

愛知

静岡

神奈川

東京

千葉


大分
 
和歌山
   
 

宮崎

愛媛
香川
 

高知

徳島

鹿児島
 
沖縄
 

 7月は、よさこいの練習、梅雨などの合間を上手くぐっての15回のRunは、上出来です。その記録が下のグラフです。

   (Km)(日)

 

そして過去1年間のご主人の走りの頑張りが、以下の記録表です。

走行距離 走行時間 走行回数 平均ペース    
2011年07月 168Km 7.0Km/回 17時間31分30秒 43分48秒/回 24回 6分15秒/Km    
2011年08月 192.29Km 8.4Km/回 19時間38分14秒 51分13秒/回 23回 6分07秒/Km    
2011年09月 222.84Km 10.6Km/回 22時間26分15秒 1時間04分06秒/回 21回 6分02秒/Km    
2011年10月 178.935Km 12.8Km/回 18時間48分00秒 1時間20分34秒/回 14回 6分18秒/Km    
2011年11月 231.36Km 10.5Km/回 23時間21分45秒 1時間03分42秒/回 22回 6分03秒/Km    
2011年12月 200.29Km 11.1Km/回 19時間36分00秒 1時間05分20秒/回 18回 5分52秒/Km    
2012年01月 112.22Km 12.5Km/回 11時間12分45秒 1時間14分44秒/回 9回 5分59秒/Km    
2012年02月 111.63Km 10.1Km/回 11時間25分30秒 1時間02分18秒/回 11回 6分08秒/Km    
2012年03月 171.265Km 13.2Km/回 17時間24分00秒 1時間20分18秒/回 13回 6分05秒/Km    
2012年04月 129.91Km 10.0Km/回 13時間03分00秒 1時間00分13秒/回 13回 6分01秒/Km    
2012年05月 153.86Km 9.6Km/回 15時間40分30秒 58分46秒/回 16回 6分06秒/Km    
2012年06月 153.21Km 10.2Km/回 15時間39分00秒 1時間02分35秒/回 15回 6分07秒/Km    

これまでのペースで走ると625日後2014年4月16日)にGOALの石垣市役所に到着の予定となります。まだまだ遠ーーーい道程です。残りの2年足らず期間に3回目、4回目とフルマラソン大会にもエントリーし続け、モチベーションをくして日々奮闘していくと気持を新たにしているご主人です。Bethとしては、怪我だけが心配の種です。最近、膝の調子が悪く、不安を抱えてのランニングが続いています。少しペースなどもしながら無理の無いようにして欲しいとしているところですが、、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング